Windows標準機能WMIを利用するファイルレス仮想通貨発掘マルウェア「GhostMiner」
利用者のコンピュータリソースを盗用して仮想通貨発掘ツール(コインマイナー)を実行する「不正マイニング」の手法は、サイバー犯罪者が金銭利益を得る手法として常套手段化しています。不正マ
2019.11.06 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「ファイルレス」と「モジュール化」を採用した新たなボット型マルウェア「Novter」、感染経路は不正広告
トレンドマイクロは、ファイルレスで拡散する新しいボット型マルウェアを確認し、「Novter(ノブター)」と名付けました。「Nodersok」および「Divergent」という名称で
2019.11.05 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「カード情報詐取を狙うECサイト改ざん」と「ネットバンキング二要素認証突破型フィッシング」、2019年第3四半期の脅威動向を分析
トレンドマイクロでは2019年第3四半期(7~9月)における国内外での脅威動向について分析を行いました。この第3四半期、国内ではECサイトやクラウドサービス等で利用される認証や決済
2019.10.31 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ハッキング集団を名乗るセクストーションスパム、700米ドルを要求
ChaosCCというハッキング集団によって送信されたとされるセクストーション(性的脅迫)スパムが報告され話題になりました。彼らは、「ユーザの端末を乗っ取った上で、ユーザがアダルトコ
2019.10.28 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ゼロトラストとは何なのか、歴史と議論をひも解く
法人組織において「ゼロトラストとは何なのか?」と問われた場合、明確な回答は難しいでしょう。ここでは、ゼロトラストについて、その始まりから、理解しておくべきゼロトラストの本来の意味を
2019.10.25 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「Exim」メールサーバのバッファオーバーフロー脆弱性「CVE-2019-16928」を解説
中国のセキュリティリサーチ組織「QAX-A-Team」は、2019年9月、UNIX用のメール転送エージェント(MTA)「Exim」上に存在する脆弱性「CVE-2019-16928」
2019.10.25 トレンドマイクロ セキュリティブログ
国内ネットバンキングの二要素認証を狙うフィッシングが激化
国内におけるフィッシング詐欺の状況については、これまでも四半期ごとの脅威動向レポート「セキュリティラウンドアップ」などで取り上げてまいりました。今回、フィッシング詐欺の攻撃の中でも
2019.10.24 トレンドマイクロ セキュリティブログ
多数の医療機関で被害、ヘルスケア業界を狙うランサムウェア
2019年10月1日、米国の医療機関「DCH Health System」運営の病院3施設がランサムウェアの被害に見舞われ、ITシステムの復旧期間中、重篤でない患者の転院が強いられ
2019.10.24 トレンドマイクロ セキュリティブログ
日本も攻撃対象とするサイバー犯罪集団「TA505」の最新攻撃手法を詳細解説
国内でも攻撃が確認されているサイバー犯罪集団「TA505」は、さらなる増収を狙い被害を拡大させるつもりであることを明らかにしています。トレンドマイクロは、2019年7月3日と8日に
2019.10.17 トレンドマイクロ セキュリティブログ
BinDiffによる調査で明らかになったInternet Internet Explorerのゼロデイ脆弱性「CVE-2019-1208」を利用するPoCについて解説
2018年6月、トレンドマイクロが運営する脆弱性発見・研究コミュニティ「Zero Day Initiative(ZDI)」は、Internet Explorer(IE)のメモリ解放
2019.10.17 トレンドマイクロ セキュリティブログ