Weekly Report: サイボウズ Garoon に SQL インジェクションの脆弱性
【1】複数の Cisco 製品に脆弱性 情報源 US-CERT Current ActivityCisco Releases Security Updates for Mult
2019.09.04 JPCERT/CC注意喚起
Google Playの脆弱性報告報奨金プログラム、対象が1億回以上インストールされた全アプリに拡大
headless曰く、 Googleは8月29日、Google Playの脆弱性報告報奨金プログラム「Google Play Security Reward Program(GP
2019.09.03 スラド
注意喚起: 複数の SSL VPN 製品の脆弱性に関する注意喚起 (公開)
JPCERT-AT-2019-0033 JPCERT/CC 2019-09-02 I. 概要JPCERT/CC では、複数の SSL VPN 製品の脆弱性について、脆弱性に対す
2019.09.02 JPCERT/CC注意喚起
「iPhone」の脆弱性が2年以上も悪用されていた--中国によるウイグル人監視か
「攻撃は無差別だった。ハッキングされたサイトを訪問するだけで、エクスプロイトサーバーはそのユーザーの端末を攻撃することができ、それに成功すると、監視プログラムをインストールする。
2019.09.02 ZDNet Japan
iOS 12.4.1リリース、脱獄を可能にする脆弱性を再修正
headless曰く、 Appleは26日、iOS 12.4.1をリリースした(サポートドキュメントHT210549、Pwn20wnd氏のツイート、Mac Rumors、Soft
2019.08.29 スラド
人気Androidアプリがアップデートでマルウェア配信開始、削除される
Googleは、「CamScanner」という広く普及している「Android」アプリがマルウェアを配信し始めたことを受け、「Google Play」ストアから削除した。同アプリ
2019.08.29 ZDNet Japan
iOS 12.3で修正された脆弱性、iOS 12.4で復活していた
Appleが5月にiOS 12.3で修正した脆弱性が7月リリースのiOS 12.4で復活していることが判明し、最新版のiOSが脱獄可能な状態となっている(Motherboardの記
2019.08.24 スラド
Bluetooth BR/EDR接続のデバイスに短い暗号鍵を使わせることができる脆弱性
オーディオストリーミング等に用いられるBluetooth BR/EDR接続で暗号鍵の長さをネゴシエーション(Key Negotiation Of Bluetooth: KNOB)す
2019.08.18 スラド
「Chrome」と「Firefox」のアドレスバーでEV証明書の情報表示を変更へ
「Google Chrome」と「Mozilla Firefox」の開発者は、Extended Validation証明書(EV証明書)に関する方針を変更し、現在アドレスバーに表
2019.08.14 ZDNet Japan
転売や海外での利用が規約で禁じられた東京の3D地図を中国に転売した男性、詐欺容疑で書類送検
国内での利用に限定して販売され、転売も禁止されている東京都心の3次元地図データを購入後に中国へと持ち出して転売した男性が詐欺容疑で書類送検された(産経新聞、日経新聞、東京新聞)。
2019.08.14 スラド