GitHubで公開されたiOSのブートローダー「iBoot」のソースコード、Appleの要請で削除
iPhoneの重要なソフトウェアコンポーネント「iBoot」のものとされるソースコードがGitHubで公開され、米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づくAppleの削除要請
2018.02.10 スラド
AV-TEST、Spectre/Meltdown脆弱性をターゲットにした139種類のサンプルを発見
headless曰く、ドイツの独立系ITセキュリティ機関AV-TESTでは、Spectre/Meltdown脆弱性をターゲットにしたとみられる139種類のユニークサンプルを1月31
2018.02.08 スラド
アドビ、Flash Playerの更新版公開--2件の脆弱性を修正
米Adobe Systemsは現地時間2月6日、Flash Playerの最新版「Flash Player 28.0.0.161」をWindowsやMac、Linux向けにリリー
2018.02.07 ZDNet Japan
Office 2019ではセキュリティ更新提供期間が約7年に短縮される
あるAnonymous Coward 曰く、Microsoft Officeではメインストリートサポート期間5年と延長サポート期間5年で10年セキュリティ更新が提供されてきたが、次
2018.02.04 スラド
注意喚起: Adobe Flash Player の未修正の脆弱性 (CVE-2018-4878) に関する注意喚起 (公開)
各位 JPCERT-AT-2018-0006
2018.02.02 JPCERT/CC注意喚起
Spring Security と Spring Framework に認証回避の脆弱性
この脆弱性情報は、情報セキュリティ早期警戒パートナーシップに基づき下記の方が IPA に報告し、JPCERT/CC が開発者との調整を行いました。 報告者: NTTコムウェア、NT
2018.02.02 JVN
メッセージを送りつけるだけで、iPhoneやMacを異常終了させる「chaiOS」
トレンドマイクロは1月23日、公式ブログで「iPhoneやMacをクラッシュさせる不具合『chaiOS』」と題する記事を公開しました。Appleの「iMessage」アプリに、新た
2018.01.24 トレンドマイクロ is702
アップル、「Meltdown」に対処するパッチを旧OS向けに追加リリース
Appleは、近年のチップの脆弱性に由来するリスクを低減する取り組みとして、「Mac」の旧OSを対象とするセキュリティ修正の提供を開始した。  Appleは米国時間1月23日、
2018.01.24 ZDNet Japan
iPhoneやMacをクラッシュさせる不具合「chaiOS」
iPhoneや Macをクラッシュさせる不具合「chaiOS」 ソフトウェア開発者の Abraham Masri氏は、Appleの端末機器に影響を与える不具合を確認し、「chaiO
2018.01.23 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Apple、サンフランシスコではFBIと良好な関係に
2015年に米国カリフォルニア州サンバーナーディーノで発生した銃乱射事件の容疑者が使用していたiPhoneのロック解除をめぐる問題以降、Appleと米連邦捜査局(FBI)は対立して
2018.01.20 スラド