Intelの一部CPU搭載マシン、脆弱性対策パッチ適用でリブート増加
CPUの脆弱性対策パッチを適用した後に、IntelのCPU「Broadwell」および「Haswell」を搭載したマシンで、リブートの回数が増える現象が報告された。
2018.01.15 ITmedia NEWS セキュリティ
インテル、「Meltdown/Spectre」に対処するファームウェアのバグを認める
Intelは、CPUに影響を及ぼす「Meltdown」および「Spectre」脆弱性向けパッチのバグが、PCやデータセンター機器で問題を引き起こしていることを認めた。  ハード
2018.01.15 ZDNet Japan
ウイルス対策ソフトウェア、Windowsの更新プログラムへの対応状況は?
Spectre/Meltdown脆弱性緩和策を含むWindowsの更新プログラムでは一部のウイルス対策ソフトウェアで互換性の問題が発生しており、Microsoftはベンダーに対して
2018.01.14 スラド
複数のCPUに、サイドチャネル攻撃を許す脆弱性(MeltdownとSpectre)が確認される
1月3日、CPUに関する複数の脆弱性が確認された。これらの脆弱性は、発見、報告した研究者により「Meltdown(メルトダウン)」「Spectre(スペクター)」と名づけられている
2018.01.12 日立 情報セキュリティブログ
脆弱性対策パッチで6〜8%のパフォーマンス低下 Intelがベンチマーク公表
「Meltdown」「Spectre」と呼ばれるCPUの脆弱性の対策パッチがパフォーマンス与える影響について、第6〜第8世代の「Core」プロセッサとWindows 10を搭載した
2018.01.12 ITmedia NEWS セキュリティ
CPU脆弱性対策パッチによる性能への影響、インテルがベンチマーク公開
Intelのデータによると、旧型チップの場合は最大で8%性能が低下する可能性があるという。「応答性」に対する影響はさらに大きい。同社の最新チップで応答性は12%低下し、旧型チップ
2018.01.12 ZDNet Japan
Microsoft、AMDデバイスの一部にSpectre/Meltdown脆弱性対策パッチ提供を一時停止
headless曰く、Microsoftは9日、一部のAMDベースのデバイスに対し、Spectre/Meltdown脆弱性対策を含む更新プログラムの提供を一時停止することを発表した
2018.01.11 スラド
CPUの脆弱性パッチがLinuxマシンの性能に与える影響--レッドハットが検証
CPUの脆弱性「Meltdown」と「Spectre」による影響を緩和するパッチは、WindowsマシンだけでなくLinuxマシンの性能にも影響を及ぼすことがRed Hatの検証
2018.01.11 ZDNet Japan
MS、CPUの脆弱性対策パッチによる性能への影響示す--古いWindowsでより顕著
Microsoftは米国時間1月3日、この脆弱性の影響を緩和するセキュリティアップデートをリリースしている。Intelも自社マイクロコード向けのアップデートを行っている。  W
2018.01.10 ZDNet Japan
マイクロソフト、一部AMDチップ搭載PCへのCPU脆弱性パッチを一時停止
Microsoftは同社のサポートウェブサイト上で、今回の脆弱性の影響を受けるAMD製プロセッサを搭載するデバイスに対し、以下のWindows更新プログラムの配信を一時的に停止す
2018.01.10 ZDNet Japan