プロキシの自動検出機能「WPAD」に存在する脆弱性「badWPAD」に研究者が注意喚起
Webブラウザーにプロキシの設定を自動配布するための技術「WPAD」(Web Proxy Auto-Discovery)に存在する脆弱性について、8月5日、米国で行われたセキュリテ
2016.08.23 日立 情報セキュリティブログ
「金融監督庁」を偽装し国内8銀行のネットバンキングを狙う「KRBANKER」の新たな手口
トレンドマイクロでは「金融監督庁」をかたる偽表示で利用者からの情報詐取を狙う、新たなネットバンキング脅威を7月末から確認しています。この新たな手口を行うオンライン銀行詐欺ツール「K
2016.08.17 トレンドマイクロ セキュリティブログ
暗号化型ランサムウェア「Locky」の改良版、ブラジルのアンダーグラウンドで確認
暗号化型ランサムウェア「Locky」の改良版、ブラジルのアンダーグラウンドで確認 トレンドマイクロは、検出回避のために Windows スクリプトファイル(拡張子「.WSF」)を拡
2016.08.16 トレンドマイクロ セキュリティブログ
LinuxカーネルのTCP実装にセキュリティホール--通信が乗っ取られる危険も
物事が裏目に出るときもある。Linuxは2012年に、セキュリティを向上させるため、TCP/IPの新しい標準であるRFC 5961を実装した。しかしその過程で、これまで知られてい
2016.08.12 ZDNet Japan
不審な動きをするTorノードを多数発見--今後のリリースで対応へ
Torネットワーク上に、「不正な動き」をしておりサービスの活動をスパイしている可能性のあるノードが少なくとも110あるという報告が出ている。  報告したのはノースイースタン大学
2016.07.27 ZDNet Japan
Canonical、「Ubuntu Forum」のハッキングを認める--200万ユーザー分の情報が流出
人気Linuxディストリビューション「Ubuntu」の開発元であるCanonicalが現地時間7月15日付けのブログ投稿で、ユーザーフォーラム「Ubuntu Forums」が前日
2016.07.19 ZDNet Japan
ヴイエムウェア、エンドポイントを素早く可視化する「VMware TrustPoint」などを発表
VMwareは米国時間6月13日、セキュリティに関する大きな発表を3つ行った。1つ目は「VMware TrustPoint」という統合型の新たなエンドポイントソリューションの発表
2016.06.15 ZDNet Japan
米国ユーザを狙う「IHEATE」、標的型サイバー攻撃キャンペーン「IXESHE」に関連
トレンドマイクロは、標的型サイバー攻撃キャンペーン「IXESHE(アイスシ)」を2012年から監視しています。2009年に活動を開始したこのキャンペーンは、東アジア圏の政府機関や企
2016.06.13 トレンドマイクロ セキュリティブログ
海外ネットバンキングを狙う「DRIDEX」、証明書ファイルになりすます新手法で拡散
オンライン銀行詐欺ツール「DRIDEX」は、2016年5月にはわずか数日間の活動が確認された程度であったため、一見すると減少傾向にあると思われました。これは過去5ヶ月間の「DRID
2016.06.07 トレンドマイクロ セキュリティブログ
フェチ・愛好家向けサイトから10万件以上の個人情報が流出
「仕事中は検索を決してオススメしない」という会員制サイト「The Rosebutt Board」から、10万件以上の個人情報が流出したそうだ(GIGAZINE)。 流出したのは
2016.05.25 スラド