Mozilla、プライバシーリスクのある4つのセンサーAPIを非推奨にする計画
headless曰く、MozillaではFirefoxの4つのセンサーAPI(環境光・近接・方向・モーション)を非推奨にする計画だという(Google Groups —
2018.03.17 スラド
PhishWall クライアント Windows用 Firefox、Chrome版のインストーラにおける DLL 読み込みに関する脆弱性
最新のインストーラーを使用する 開発者が提供する情報をもとに、最新のインストーラを使用してください。 開発者によると、Windows 7 では Windows 7 のパッチ (KB
2018.03.15 JVN
Google Chrome、保存したパスワードをCSVファイルへエクスポート可能に
Google Chromeで保存したパスワードをCSVファイルにエクスポートする機能が利用可能になっている(Android Policeの記事、 The Next Webの記事)。
2018.03.11 スラド
SSL/TLS証明書再販業者Trustico、メールで顧客の秘密鍵を送りつけて強制的に証明書を失効させる暴挙
昨年、SymantecがSSL/TLS証明書関連事業をDigiCertに売却することが報じられた。これに関連して、英国のSSL/TLS証明書再販業者・TrusticoがDigiC
2018.03.06 スラド
Windows XP/Vista、5月25日以降iTunes Storeが利用できなくなる
headless曰く、Appleは23日、5月25日に行われるセキュリティ対策の刷新により、Windows XP/Vistaおよび初代Apple TVではiTunes Storeが
2018.03.01 スラド
平昌五輪開会式に影響を及ぼしたとされる不正プログラムを解析
2018 年 2 月 9 日に開会した平昌冬季オリンピックですが、華やかな開会式の裏でサイバー攻撃を受けていたとの報道がありました。報道では、公式ホームページがダウンし観客がチケッ
2018.02.20 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Chrome 68ではすべてのHTTP接続ページで安全性に関する警告が表示される
Googleが7月にリリースを予定しているChrome 68では、すべてのHTTP接続ページで安全性に関する警告が表示されるようになるそうだ(Chromium Blogの記事、 S
2018.02.12 スラド
AV-TEST、Spectre/Meltdown脆弱性をターゲットにした139種類のサンプルを発見
headless曰く、ドイツの独立系ITセキュリティ機関AV-TESTでは、Spectre/Meltdown脆弱性をターゲットにしたとみられる139種類のユニークサンプルを1月31
2018.02.08 スラド
Weekly Report: 複数の Cisco 製品に脆弱性
【1】複数の Cisco 製品に脆弱性 情報源 US-CERT Current ActivityCisco Releases Security Update https://w
2018.02.07 JPCERT/CC注意喚起
Weekly Report: Mozilla Firefox に任意のコードが実行可能な脆弱性
【1】複数の Cisco 製品に脆弱性 情報源 US-CERT Current ActivityCisco Releases Security Update https://w
2018.02.07 JPCERT/CC注意喚起