パスワード変更不可な米長距離バス会社のWebサービス
米国の長距離バス会社GreyhoundのWebサイトGreyhound.comでは利用者向けのポイントプログラムを提供しているのだが、登録した会員はパスワードを変更することもできな
2017.05.07 スラド
GoogleとFacebook、詐欺メールに100億円以上を振り込んでいた
両社とも被害に遭った事実は認め、公表しなかったのは「経営に影響する金額ではないから」などとしている。
2017.05.02 ITmedia NEWS セキュリティ
取引先企業を装った詐欺事件、合計1億ドル以上を送金した被害企業はGoogleとFacebook
2013年から2015年にかけて発生した取引先企業を装う送金詐欺事件で、合計1億ドル以上を送金する被害にあった米インターネット企業2社がGoogleとFacebookであることがF
2017.04.30 スラド
「Windows」システムファイルをマルウェアと誤検出、障害多数--「Webroot」で
問題が発生したのは米国東部時間午後で、Webrootはこれらのファイルを誤ってW32.Trojan.Genとして検出し始めた(W32.Trojan.Genは本来、一般的なマルウェ
2017.04.26 ZDNet Japan
コミュニティサイトでの児童被害、SNSがチャット系を抜き1位に 警察庁調べ
警察庁は4月20日、2016年におけるコミュニティサイト等に起因する事犯の、現状と対策を発表しました。 公開された資料によると、コミュニティサイトに起因する事犯の被害児童は173
2017.04.21 トレンドマイクロ is702
偽ジャスティン・ビーバー42歳、ファンから性的画像収集
FacebookとSkypeを駆使していた。
2017.04.17 ITmedia NEWS セキュリティ
米インターネット企業に対する送金詐欺事件で、名前を騙られた台湾企業が名乗りを上げる
headless曰く、米国のインターネット企業に対する多額の送金詐欺事件について、台湾のQuanta Computerが名前を騙られた取引先であると名乗りを上げたそうだ(Reute
2017.03.31 スラド
Samsung、シンガポールの店舗でボヤ騒ぎ
headless曰く、SamsungがGalaxy S8の発表を控えた28日、シンガポールの店舗でボヤ騒ぎが発生したそうだ(The Straits Times、TODAY、Chan
2017.03.31 スラド
米国入国者はSNSアカウントだけでなくパスワードの提示も求められる可能性
あるAnonymous Coward 曰く、アメリカでは、入国時にSNSのアカウント情報の提供が求められるという話が出ている(NBC News、毎日新聞、Slashdot)。 N
2017.02.14 スラド
「Chrome 56」の安定版リリース リロードが28%高速化、HTTPでの警告を追加
Googleがデスクトップ版Chromeをバージョン55にアップデートした。特にFacebookで時間のかかっていたページのリロードが28%高速化し、Firefox 51と同様のH
2017.01.27 ITmedia NEWS セキュリティ