Linuxカーネルに脆弱性--大手ディストロはパッチ提供へ
同脆弱性は、LinuxカーネルにおけるDatagram Congestion Control Protocol(DCCP)の実装に存在している。これを悪用すれば、ローカルユーザー
2017.02.24 ZDNet Japan
「OpenSSL」が最新バージョン「1.1.0e」を公開
暗号化通信に対応したオープンソースのプログラム、OpenSSLの脆弱性1件を修正した更新版「OpenSSL 1.1.0e」が、2月16日、公開された。 この脆弱性(CVE-201
2017.02.24 日立 情報セキュリティブログ
Windowsに感染する「Mirai」の亜種が確認される
トレンドマイクロ社は、2月14日、Windowsに感染する「Mirai」の亜種が確認されたとして注意を呼びかけた。 Miraiは、Linuxで動作するいわゆるデバイスに感染し、ボ
2017.02.21 日立 情報セキュリティブログ
Windowsに感染してマルウェア「Mirai」を拡散させるマルウェアが確認される
IoTデバイスを狙うマルウェア「Mirai」は過去にも話題になっているが、新たにWindowsにも感染するMiraiマルウェアを拡散させるためのマルウェアが観測されたとトレンドマ
2017.02.21 スラド
Microsoftプレジデント兼最高法務責任者曰く、サイバー攻撃から民間人を守るデジタルジュネーブ条約が必要
Microsoftのプレジデント兼最高法務責任者のブラッド・スミス氏は14日、サイバー攻撃から民間人を守るデジタルジュネーブ条約の必要性をRSA USA 2017のキーノートで語っ
2017.02.18 スラド
延長サポート終了が近づく「Windows Vista」「Office 2007」のソフト移行をIPAが呼びかけ
マイクロソフト社が提供する「Windows Vista」の延長サポートが2017年4月11日に終了する。また、「Office 2007」の延長サポートも2017年10月10日に終了
2017.02.16 日立 情報セキュリティブログ
ポートスキャン機能を増強した「Mirai」、Windowsも踏み台に追加
ポートスキャン機能を増強した「Mirai」、Windowsも踏み台に追加 2016年末、Linux を搭載した IoT機器を狙う「Mirai」(「ELF_MIRAI」ファミリとして
2017.02.14 トレンドマイクロ セキュリティブログ
不正アクセス可能なプリンターに対し遠隔からメッセージを印刷して警告するハッカー
あるAnonymous Coward 曰く、インターネット経由で無制限にアクセス可能なプリンターに対し、「このプリンターはハックされている」という内容とロボットのアスキーアートを印
2017.02.13 スラド
「WordPress」のREST APIに脆弱性が確認される
オープンソースのCMS(コンテンツマネジメントシステム)として数多くのWebサイトで利用されている「WordPress」に脆弱性が確認され、2月6日、独立行政法人 情報処理推進機構
2017.02.13 日立 情報セキュリティブログ
Windowsをクラッシュさせるゼロデイ・エクスプロイトコードがGitHubで公開
「Windows Server 2016のマーケティングの事情からMicrosoftによるパッチ適用が遅れた」という、Windowsに存在する脆弱性が公開された(PC Watch
2017.02.10 スラド