Microsoft、マルウェア対策ソフト「Defender」を2020年にLinuxでも利用可能にする方針
taraiok曰く、 MicrosoftがWindows向けに提供しているセキュリティ機能「Defender」のLinux版が今後提供される予定だという(ZDNet、FOSSBY
2019.11.13 スラド
8つの脆弱性を利用し仮想通貨発掘ツールを送り込むワーム「BlackSquid」を確認
トレンドマイクロは、8つの脆弱性/脆弱性攻撃ツールの利用と辞書攻撃によってWebサーバ、ネットワークドライブ、および外付けドライブを狙い、仮想通貨発掘ツール(コインマイナー)を送り
2019.06.10 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Windowsインストーラを悪用し不正コードを実行する手法を解説
Windowsインストーラは、プログラムをインストールするために、「Microsoft Software Installation(MSI)」パッケージファイルを使用します。各パッ
2019.05.22 トレンドマイクロ セキュリティブログ
月例パッチでWindows 7などが起動不能に。一部ウイルス対策ソフト利用者の間で発生
あるAnonymous Coward曰く、Microsoftが配布した2019年4月のセキュリティ更新プログラムにより、Windows 7などのシステムが起動しなくなる問題が起きて
2019.04.19 スラド
2018年5月のIT総括
2018年5月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 「Apple IDアカウントを回復してください」というフィッシングが出回る 5月7日
2018.06.08 日立 情報セキュリティブログ
GDPRに便乗したフィッシングに注意喚起
新たな個人情報保護の枠組みとして、2018年5月25日に発効したGDPR(General Data Protection Regulation:EU一般データ保護規則)について、ド
2018.06.04 日立 情報セキュリティブログ
GDPRに便乗するフィッシングに注意--時流を逆手に取る犯罪者
EUを中心に5月25日に個人データ・プライバシーの保護を企業などに義務付ける「一般データ保護規則(GDPR)」が全面施行される。この動きはサイバー犯罪者にとって格好のネタになると
2018.05.23 ZDNet Japan
AV-TESTによる家庭向けPCセキュリティ製品耐久テスト、1位はKaspersky
headless曰く、ドイツの独立系ITセキュリティ機関AV-TESTがWindows版の家庭向けセキュリティスイート18製品を対象に、6か月にわたる耐久テストを実行した結果を発表
2017.08.25 スラド
自己防御機能の強いセキュリティソフトは?
セキュリティソフトの比較はマルウェア検出率やパフォーマンスへの影響などが注目されるが、最近ではセキュリティソフト自体を狙った攻撃も増加しているようだ。ドイツの独立系ITセキュリティ
2017.05.07 スラド
ウイルス対策ソフト「Webroot」、誤検知でWindowsのシステムファイルを削除
ウイルス対策ソフト「Webroot」がWindowsのシステムファイルをマルウェアと誤認識して削除し、その結果Windowsが起動しなくなるというトラブルが発生した(ZDNet
2017.05.01 スラド