政府、手書き義務のある遺言書、スマホなどでの作成を認める方針
読売新聞の記事によれば、現在手書きが義務づけられている「自筆証書遺言」について、デジタル機器での作成が認められる方向になるという。高齢者を含め、デジタル技術を使える人が増えているこ
2023.10.05 スラド
凸版印刷とNICT、耐量子計算機暗号を搭載したICカードを開発し有用性を確認
凸版印刷と情報通信研究機構(NICT)は24日、「耐量子計算機暗号(PQC:Post-Quantum Cryptography)」を搭載したICカード「PQC CARD」を世界で初
2022.10.29 スラド
マルウェアがSSL/TLS証明書を悪用する手口を解説
近年のマルウェアは、自身のネットワークトラフィックを隠匿するために暗号化を行うことが増えています。一般的なネットワーク通信の暗号化が普及していることを考えると、これは当然のこととも
2021.10.08 トレンドマイクロ セキュリティブログ
公職選挙などで本格的なネット投票の準備を進める法案提出、ブロックチェーン技術で改ざん防止
立憲民主党は11日、「インターネット投票の導入の推進に関する法律案」を衆議院へ提出した。具体的なネット投票の準備を進める法案の提出はこれが初めてだとしている(立憲民主党リリース、日
2021.06.15 スラド
LINEのトークなどを含む個人情報、中国の委託先技術者が閲覧できる状況に
朝日新聞やNHKの報道によれば、国内のLINE利用者の個人情報が、中国企業の技術者からアクセス可能な状態であったことが分かったという(朝日新聞、NHK)。 LINEの親会社Zホ
2021.03.17 スラド
Linux Foundation、無料のソフトウェア署名サービス「sigstore」を発表
headless 曰く、Linux Foundationは9日、無料のソフトウェア署名サービス「sigstore」を発表した( プレスリリース、 BetaNewsの記事、 Neow
2021.03.12 スラド
ソフトウェア開発会社向けにランサムウェア対策のガイドラインを発表|CSAJ
一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)は12月8日、ソフトウェア開発企業の経営者、システム管理者、開発担当者を対象に、ランサムウェアへの注意を改めて呼びかけるとともに
2020.12.10 トレンドマイクロ is702
Canon USA、7月から8月に不正アクセスを受けて従業員の個人情報が流出
Canon USAは11月25日、7月下旬から8月上旬にかけて同社のネットワークに不正アクセスがあり、従業員に関するデータが流出していたことを明らかにした(Canon USAの発表
2020.11.29 スラド
LINE、他人のアカウントに影響を与える脆弱性の検証を行わないようセキュリティ研究者へ要請
LINEは11月17日に不審なBotにより、ユーザーの同意なく強制的に友だちとして追加される事案があったと発表した。リリースによれば、このトラブルは2020年10月15日の午後5時
2020.11.24 スラド
総務省でスマートフォンにマイナンバー機能を搭載するための議論始まる
スマートフォンにマイナンバー機能を搭載するための有識者会議が10日から総務省でスタートした(NHK、テレ東NEWS、ITmedia)。 総務省の武田大臣は冒頭で、「マイナンバー
2020.11.11 スラド