2020年2月のIT総括
2020年2月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 JPCERT/CCがEmotet感染有無を確認可能なツール「EmoCheck」を公開
2020.03.04 日立 情報セキュリティブログ
Apache Tomcat の複数の脆弱性に対するアップデート
The Apache Software Foundation から、Apache Tomcat に関する次の複数の脆弱性に対するアップデートが公開されました。 HTTP Req
2020.02.25 JVN
注意喚起: Apache Tomcat の脆弱性 (CVE-2020-1938) に関する注意喚起 (公開)
JPCERT-AT-2020-0009 JPCERT/CC 2020-02-25 I. 概要Apache Software Foundation は、2020年2月24日 (現
2020.02.25 JPCERT/CC注意喚起
「偽サイト」を阻止するには? 不正ドメインへの停止措置の取り方と対策
2020年2月14日公開のブログ記事では、ゾーンを監視して特定法人組織のドメインを偽サイトから守る対策方法についてお伝えしました。本記事では、ゾーン監視で不審なドメインを検出した後
2020.02.14 トレンドマイクロ セキュリティブログ
JPCERT/CCがEmotet感染有無を確認可能なツール「EmoCheck」を公開
JPCERT/CCは2月3日、国内の複数の組織で相次いで注意喚起が発表されているEmotetの感染有無を確認することができるツール「EmoCheck」を公開した。 Emotetは
2020.02.12 日立 情報セキュリティブログ
注意喚起: 2020年1月 Oracle 製品のクリティカルパッチアップデートに関する注意喚起 (公開)
JPCERT-AT-2020-0002 JPCERT/CC 2020-01-15 I. 概要2020年1月14日(現地時間)、Oracle は、複数の製品に対するクリティカルパ
2020.01.15 JPCERT/CC注意喚起
米国防総省、直販型DNA検査キットにはセキュリティリスクがあると軍人に注意喚起
米国防総省が直販型DNA検査キットにはセキュリティリスクがあるとして、使用すべきではないと注意喚起するメモを軍人に送ったそうだ。この件は米Yahoo Newsが入手したメモを元に報
2019.12.28 スラド
スマートフォン利用者を追跡するための「ストーカーウェア」とは?
2011年、日本で「カレログ」というAndroidアプリの存在が大きな注目を集めました。カレログは「彼氏追跡情報サービス」の名目で、スマートフォン上のメールやSMS、Web閲覧履歴
2019.12.09 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Googleが2段階認証の仕様を変更、キャリアメールアドレスへの送信が不可に
hylom 曰く、Googleは12月1日に2段階認証プロセスを変更し、キャリアメールへのログイン確認コード送信を廃止する(Google Japan Blogの記事、 Impres
2019.11.09 スラド
「Exim」メールサーバのバッファオーバーフロー脆弱性「CVE-2019-16928」を解説
中国のセキュリティリサーチ組織「QAX-A-Team」は、2019年9月、UNIX用のメール転送エージェント(MTA)「Exim」上に存在する脆弱性「CVE-2019-16928」
2019.10.25 トレンドマイクロ セキュリティブログ