Weekly Report: IPAが「ビジネスメール詐欺の詳細事例」を追加
IPAが「ビジネスメール詐欺の詳細事例」を追加
2024.05.22 JPCERT/CC注意喚起
80代女性がSNS型投資詐欺で2000万円被害 著名ジャーナリスト名乗る架空の投資話で
警視庁池袋署は5月20日、東京都豊島区に住む80代の女性がSNSを通じ、著名なジャーナリストを名乗る人物から架空の投資話を持ちかけられ、現金計2千万円をだまし取られたと発表した。同
2024.05.20 ITmedia NEWS セキュリティ
SNS型投資詐欺で70代男性が6.6億円被害 兵庫県警で最多額
兵庫県内に住む70代の男性がSNSを通じ、実在する証券アナリストをかたる人物から架空の投資話を持ちかけられ、約6億6000万円をだまし取られていたことが15日、捜査関係者への取材で
2024.05.15 ITmedia NEWS セキュリティ
芸能ニュースからサポート詐欺ひっかかり──患者情報2003人分漏えいの疑い 近大病院医師、私物PCに無断保存
近畿大学病院(大阪府大阪狭山市)は5月13日、産婦人科を受診した患者2003人分の氏名や診察情報などの個人情報が漏えいした可能性があると発表した。非常勤医師だった40代男性が無断で
2024.05.13 ITmedia NEWS セキュリティ
猛威振るうフィッシング詐欺 SNS上で「ツール」ばら売りか 警察当局は資金洗浄対策強化
インターネットバンキングの不正送金やクレジットカードの不正使用被害が令和5年に過去最多を更新したことが、警察庁や業界団体のまとめで分かった。偽サイトに誘導しIDやパスワードを盗み取
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
「Toncoinを買って友人を招待」:仮想通貨で大きな収益を約束する詐欺
仮想通貨の取引は、一獲千金のチャンスだと思う人は少なくありません。自分の知り合いから「ビットコインを買ったら大儲けした」という話を聞けば皆興味がわき、運がよければ一生働かなくても生
2024.04.29 カスペルスキー公式ブログ
深刻化する「サポート詐欺」被害:不正広告と遠隔操作の手口がエスカレート
また、以前は数万円程度だった被害額は高額化が顕著です。2023年にトレンドマイクロで確認した事例でも100万円規模の被害が報告されていましたが、2024年に入り1000万円規模の被
2024.04.25 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Meta、著名人になりすました詐欺広告に対する取り組みを説明
Metaは16日、「著名人になりすました詐欺広告に対する取り組みについて」という文書を公表した。
2024.04.16 ITmedia NEWS セキュリティ
Metaの投資広告、半数以上が著名人なりすましか 1位は森永卓郎氏、2位に堀江貴文氏
実業家の前沢友作氏や堀江貴文氏をはじめとする著名人が、SNSの投資詐欺広告に肖像や名前を無断使用されている問題で、米IT大手MetaがFacebookやInstagramなどを通じ
2024.04.15 ITmedia NEWS セキュリティ
SNS型投資詐欺、滋賀の71歳男性が1億円被害
SNS型投資詐欺で、滋賀県野洲市に住む男性(71)が現金計1億40万円をだまし取られたと11日、県警組織犯罪対策課と守山署が発表した。
2024.04.12 ITmedia NEWS セキュリティ