(自分を含む) 誰かの名前、パスワードに含めたことある?
ExpressVPN の調査によると、米国人の 40 % が自分の苗字がパスワードに含まれると回答したそうだ (ExpressVPN のブログ記事、 HackRead の記事)。
2022.11.20 スラド
KDDI7月の通信障害以降、幹部以上は全員デュアルSIM。社長は今はauとドコモ
KDDIは2日に2022年度上期(2023年3月期上期)の業績を発表した。連結売上高は前期比4.4%増の2兆7408億円を記録。その一方で連結営業利益は、通信障害への対応などの影響
2022.11.08 スラド
テイラー・スウィフトの偽アカウント、YouTube の偽ライブ配信で暗号通貨詐欺を宣伝
headless 曰く、テイラー・スウィフトの古いインタビュー映像を使用した YouTube の偽アカウントによる「ライブ」配信で、暗号通貨詐欺の宣伝が行われたそうだ (BetaN
2022.11.08 スラド
2022年第3四半期、DHLがフィッシング詐欺で最も名前を使われたブランドに
DHLは6月末、同社を名乗るフィッシング詐欺の増加を注意喚起していたが、2022年第3四半期にフィッシングで名前を使われたブランドとなったそうだ (Check Point のブログ
2022.10.30 スラド
キャリア間ローミング検討会、警察・消防・海保は非常時の「呼び返し機能は不可欠」
ケータイ Watchの記事によれば、総務省が25日に開催した会合では、通信障害時などのキャリア間ローミングについて議論されたという。議論の対象となったのは、緊急通報の対象となる警察
2022.10.28 スラド
偽造免許証でスマホをMNPして二段階認証を突破、一千万円が引き出される被害
神戸市で知らない間に誰かが自分のスマートフォンを勝手に解約、現金1千万円を引き出されるというトラブルが起きていたという(神戸新聞NEXT)。 あるAnonymous Cowar
2022.10.19 スラド
Weekly Report: Google Chromeに複数の脆弱性
【1】Google Chromeに複数の脆弱性 情報源 GoogleStable Channel Update for Desktop https://chromereleas
2022.10.05 JPCERT/CC注意喚起
Weekly Report: Apache TomcatにHttp11Processorインスタンスにおける競合状態による情報漏えいの脆弱性
【1】Google Chromeに複数の脆弱性 情報源 GoogleStable Channel Update for Desktop https://chromereleas
2022.10.05 JPCERT/CC注意喚起
Weekly Report: 複数のCisco製品に脆弱性
【1】Google Chromeに複数の脆弱性 情報源 GoogleStable Channel Update for Desktop https://chromereleas
2022.10.05 JPCERT/CC注意喚起
Weekly Report: Drupal coreに情報漏えいの脆弱性
【1】Google Chromeに複数の脆弱性 情報源 GoogleStable Channel Update for Desktop https://chromereleas
2022.10.05 JPCERT/CC注意喚起