IPAが「不正ログイン対策」の特集ページを開設
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、3月8日、不正ログイン対策について情報提供を行う「不正ログイン対策特集ページ」を開設した。 IPAには、SNSやECサイト、クラウドサ
2018.03.26 日立 情報セキュリティブログ
米税関・国境取締局はIC旅券に格納されたデータが正規のものかどうかを検証できない
米税関・国境取締局(CBP)では、IC旅券(e-パスポート)に搭載されている偽造・改変防止機能を活用できない状況が長年にわたり続いているそうだ(The Registerの記事、 A
2018.02.25 スラド
ユーザー認証に関する意識、年齢や利用サービスで差--IBM調査
IBM Securityが18歳以上の3977人を対象に実施した調査によると、オンラインのセキュリティは、安全さと便利さのトレードオフであり続けているものの、その妥協点は年齢や居
2018.02.08 ZDNet Japan
竹中工務店、働き方改革に向けてPCに顔認証を全社導入
竹中工務店は、働き方改革に向けた業務環境整備の一環として、顔認証によるPCログオン認証システムの導入を決定した。2018年1月から全社導入する予定。認証システムを開発・販売するソ
2017.11.24 ZDNet Japan
米社会保障番号に代わる個人認証システム検討の必要性--情報漏えい相次ぎ議論呼ぶ
米国の社会保障番号(SSN)は身元確認手段として用いるべきではないという議論が持ち上がっている。データ漏えい事件が増加の一途をたどるなか、代替となる認証技術や身元確認技術を検討す
2017.10.13 ZDNet Japan
2017年9月のIT総括
2017年9月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 8月のフィッシング報告件数は対前月比でほぼ倍増。Appleをかたるフィッシングが多数報
2017.10.10 日立 情報セキュリティブログ
ブロックチェーンの秘密鍵、生体認証で生成 日立が新技術
指静脈などの生体情報を基に電子署名を生成し、ブロックチェーンの取引記録に付与できる技術を日立が開発した。秘密鍵の紛失の心配がなく、取引の際の認証も手間なく行えるという。
2017.10.05 ITmedia NEWS セキュリティ
「iPhone X」の顔認証は指紋より安全? 「生体認証」のキホンと誤解
「iPhone X」で搭載される顔認証機能「Face ID」は、指紋認証の「Touch ID」と比べて安全なのか? 生体認証の基礎知識を学んでいきましょう。
2017.10.05 ITmedia NEWS セキュリティ
IDCが国内向けモバイルセキュリティ市場予測を発表
IT専門調査会社 IDC Japanは、9月5日、国内企業向けモバイルセキュリティ市場予測(2017年〜2021年)を発表した。2016年の国内モバイルエンタープライズセキュリティ
2017.09.14 日立 情報セキュリティブログ
企業向けモバイルセキュリティ市場は2021年に倍増--IDC予測
同調査では、市場をモバイルアイデンティティ/アクセス管理とモバイルセキュアコンテンツ/脅威管理、モバイルセキュリティ/脆弱性管理、その他モバイルセキュリティに分類して分析している
2017.09.07 ZDNet Japan