2020年のWindows 7サポート終了、中小企業の45%が認知しておらず
日本マイクロソフトによると、今年6月時点で2020年にWindows 7のサポートが終了することを認知している中小企業は全体の55%にすぎないそうだ(ITmedia、日経新聞)。
2018.07.06 スラド
自分のGmailアカウントが突然スパムを送信しだしたという報告が相次ぐ
headless曰く、日本時間4月22日ごろ、自分のアカウントが突然スパムを送信し始めたとの報告がGmailユーザーから相次いだ(Mashable、9to5Google、Slash
2018.04.26 スラド
「秘密の質問」が分かれば任意のメールアドレスでパスワードを変更できるJCBのWebサービス
あるAnonymous Coward曰く、 JCBプリペイドカードのWebサービスのセキュリティ設定が残念な感じになっているという話が、とあるTwitterユーザーによって報告され
2018.04.20 スラド
楽天カード装う偽の「カード利用お知らせメール」出回る
楽天カードからのメールを装った偽の「カード利用お知らせメール」が出回っていると、楽天カードが注意を呼び掛けている。
2018.03.23 ITmedia NEWS セキュリティ
楽天カードで二重請求? 利用明細に誤表示 1日に起きたシステム障害とは「無関係」
「楽天カード」の一部でこのほど、同じ取引が重複して2回、利用明細に表示されるトラブルが起きた。原因は人為的ミス。1日に発生したシステム障害とは関係ないという。
2018.03.08 ITmedia NEWS セキュリティ
楽天カードで「購入できない」など障害 データ整合性管理システムの不具合で
「楽天カード」で3月1日、一部のユーザーがショッピングできなくなるなどの障害が起きた。原因は、データの整合性を管理するシステムの不具合。
2018.03.06 ITmedia NEWS セキュリティ
ユニアデックス、教育委員会向けネットワークソリューションを提供
ホワイトペーパーランキング 1ITRレポート:主要ベンダーのAIサービスを一挙比較!踊らされないAI活用で事業を広げるコツ 2最新のBIにアプローチする「7
2017.12.20 ZDNet Japan
実例で学ぶネットの危険:「ディズニーランドの入場券をご獲得になりました!」
トレンドマイクロでは日夜多くのサイバー攻撃を監視していますが、電子メールやメッセージから攻撃に誘導する「フィッシングメール」や「マルウェアスパム」などの手法はサイバー犯罪者の常套手
2017.12.08 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「ディズニーランド当選」メールに注意--マルウェアの拡散狙いか
国内でマルウェア感染などを狙う不審なメールが連日のように飛び交う中、12月5日に「ディズニーランドの入場券をご獲得になりました!」との件名で不審なファイルをダウンロードさせる攻撃
2017.12.05 ZDNet Japan
楽天銀行かたるウイルスメール 件名は「不正送金・フィッシング対策ソフト「PhishWallプレミアム」提供開始について」
楽天銀行をかたり、「【重要】不正送金・フィッシング対策ソフト「PhishWallプレミアム」提供開始について」という件名のウイルスメールが出回っている。
2017.11.28 ITmedia NEWS セキュリティ