投票:インターネット広告 ― ブロックするべきか、それともブロックするべきでないか?
私事ですが、近頃インターネット広告の影響をあまり感じなくなってきました。どうやら自分にとって関連のあるコンテンツを識別し、それ以外の不要な情報は取り除くという、脳内のアルゴリズムが
2015.11.04 エフセキュアブログ
FREEDOMEキャンペーン開始!
大人気コスプレイヤー「御伽ねこむ」がキャンペーンに参加http://freedome.f-secure.com/nekomu/jp をチェック! F-Secure FRE
2015.10.29 エフセキュアブログ
エフセキュアとランシステム、「Freedome x 自遊空間」で提携
ランシステムが運営する国内最大級のインターネットカフェチェーン「自遊空間」で、エフセキュアのオンラインプライバシー保護ソリューション「Freedome」の販売を開始します。同時に、
2015.10.29 エフセキュアブログ
インターネット上での追跡を明らかに
エフセキュアは本日Freedome VPNの新しい機能Tracker Mapper(トラッカーマッパー)を発表しました。Tracker Mapperは、ユーザがインターネットでのプ
2015.10.29 エフセキュアブログ
不正な成人向けアプリ、中国、台湾、日本のAndroidユーザに影響
トレンドマイクロは、2015年10月、中国および台湾、日本の Androidユーザを狙った不正な成人向けアプリを確認しました。 これらの不正アプリは、性的な内容を含んだキーワード
2015.10.28 トレンドマイクロ セキュリティブログ
マルバタイジングとは
マルバタイジングとは、マルウェアをはじめとする不正なソフトウェアの拡散や、不正なサイトへのリダイレクトなどといった、悪質なオンライン広告のこと。 典型的なマルバタイジングは、オン
2015.10.28 日立 情報セキュリティブログ
FACEBOOK、政府が支援するサイバー攻撃阻止の対策に乗り出す
Facebookにログインすると、政府の支援を受ける組織があなたのアカウントに不正侵入を試みたことを知らせる、次のメッセージが表示される場合があります。Facebookが門番(ゲー
2015.10.28 エフセキュアブログ
ASCII.jpがサイバー攻撃を受けてアクセス不能に
あるAnonymous Coward 曰く、アスキー・メディアワークスの公式サイト「ASCII.jp」がアクセスできない状態となっている。ITmediaの記事によると、22日未明か
2015.10.27 スラド
Firefox、HTTPでのパスワード送信に警告を表示する機能をテスト中
Firefox 44のナイトリービルドで、パスワードをHTTPで送信するWebページを表示した際に警告を表示する機能がテストされているそうだ(TNW Newsの記事、 gHacks
2015.10.24 スラド
英国最大のオンライン薬局、病歴などを含む個人情報を販売していた
taraiok 曰く、英国でネット販売のシェア20%を占めるとされている英国最大のオンライン薬局「Pharmacy2U」が、21,000人を超える患者の個人情報を販売していたことが
2015.10.23 スラド