実例で学ぶネットの危険:不審な Facebook メッセージ、開くとどうなる?
トレンドマイクロでは日夜多くのサイバー攻撃を監視していますが、電子メールやメッセージから攻撃に誘導する「フィッシングメール」や「マルウェアスパム」などの手法はサイバー犯罪者の常套手
2017.09.04 トレンドマイクロ セキュリティブログ
WikiLeaksのWebサイト、DNSポイズニングでOurMineのメッセージが表示される
8月31日、WikiLeaksのWebサイト「wikileaks.org」にアクセスすると、OurMineがハックしたなどという内容のメッセージが一時的に表示される状態となっていた
2017.09.03 スラド
更新:「JS_POWMET」の「ファイルレス活動」、感染経路が USB と特定
トレンドマイクロは、2017年8月中旬、「JS_POWMET(パウメット)」(「JS_POWMET.DE」として検出)を起点とする「ファイルレス活動」を利用した一連のマルウェア感染
2017.08.31 トレンドマイクロ セキュリティブログ
SAPのPOSシステムに脆弱性--「MacBook」を1ドルにする可能性も
POSシステムに潜む脆弱性を悪用し、商品価格を大幅に値引きさせる、すなわち不当に入手する方法がセキュリティ研究者らによって発見されていた。  サイバーセキュリティ企業としてSA
2017.08.29 ZDNet Japan
「ファイルレス活動」を備えた仮想通貨発掘マルウェア「COINMINER」を確認、「EternalBlue」を利用して感染
トレンドマイクロは、2017 年 7 月、ファイルを利用せずに感染する新しい仮想通貨発掘マルウェア(「TROJ64_COINMINER.QO(コインマイナー)」として検出)を確認し
2017.08.28 トレンドマイクロ セキュリティブログ
レノボとマイクロソフト、Windows 10のセキュリティ対策で“タッグ”
レノボ・ジャパンと日本マイクロソフトは8月23日、Windows 10のセキュリティ対策で協業することを発表した。法人向けの「Windows 10 Enterprise E3/E
2017.08.23 ZDNet Japan
マカフィー、AWSユーザー向けのセキュリティを本格化
マカフィーは8月23日、仮想環境用の不正侵入防御システム(IPS)ソフトウェア「McAfee Virtual Network Security Platform」(McAfee
2017.08.23 ZDNet Japan
コネクテッドカー:CAN通信の脆弱性を突くPoCについて解説
昨今、各リサーチャーやエンジニアがインターネットや無線通信ネットワークに接続する自動車「Connected Car(コネクテッドカー)」を乗っ取る手法について数多く報告しています。
2017.08.22 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「Cisco Spark」に4つの新機能--セキュリティやコンプライアンスなど強化
まず、顧客はSparkプラットフォーム上のコンテンツをセキュアにするための暗号鍵のホスティングをオンプレミスで行えるようになる。これは開発に4年を要した機能であり、Ciscoの最
2017.08.22 ZDNet Japan
自動クリックで広告収入を稼ぐAndroid版アドウェア「GhostClicker」を確認
自動クリックで広告収入を稼ぐAndroid版アドウェア「GhostClicker」を確認 トレンドマイクロは、Google Play 上に公開された 340個のアプリに、広告のクリ
2017.08.18 トレンドマイクロ セキュリティブログ