江崎グリコ、ECサイトに不正アクセス 個人情報8万3000件流出か
江崎グリコのECサイトが不正アクセスを受け、一部クレジットカード情報を含む最大8万3194件が流出した可能性。
2016.03.07 ITmedia NEWS セキュリティ
Snapchat従業員、同社CEOをかたるフィッシングメールにだまされて従業員の個人情報を外部へ送信
headless 曰く、写真を使用したコミュニケーションサービスを提供するSnapchatは2月28日、同社のCEOをかたるフィッシングメールに従業員がだまされ、一部の従業員や元従
2016.03.04 スラド
ECサイト「こまもの本舗」に不正アクセス、セキュリティコードを含むカード情報などが漏洩
ECサイト「こまもの本舗」が不正アクセスを受け、個人情報の流出が発生した(こまもの本舗運営の発表)。流出した情報にはクレジットカード番号やセキュリティコードも含まれるという。
2016.02.10 スラド
フィッシャープライス Smart Toy 向けウェブサービスにおいて認証なしで API を呼び出せる脆弱性
フィッシャープライスの Smart Toy Bear は、Wi-Fi 接続機能を持つ IoT 玩具です。この玩具は、ネットワーク機能を使用することで、ユーザである子供との更なるイン
2016.02.03 JVN
ネット接続できる機器の設定を見直そう
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は1月22日、ネットワークカメラ(Webカメラ)、複合機、データベースシステムなど、ネットワークに接続される
2016.01.25 トレンドマイクロ is702
岐阜の地方公務員が個人情報を持ち出してアイドルの非公開ページなどに不正アクセス
あるAnonymous Coward 曰く、業務として管理していた個人情報を持ち出して悪用し、インターネット上の非公開ページなどに不正アクセスしていたとして岐阜県の地方公務員男性が
2016.01.25 スラド
ネットワーク対応のオフィス機器のセキュリティ状態を再点検するようIPAが注意喚起
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、1月6日、ネットワーク接続機能を備えた複合機等のオフィス機器のセキュリティ設定の再点検を呼びかけた。これは、機器内に保存されたデータが、
2016.01.18 日立 情報セキュリティブログ
ハイアットがマルウェア感染の影響を受けたホテル250軒のリストを公開、国内のホテルは4軒
昨年はスターウッドやヒルトン、ハイアットといった大手ホテルチェーンの支払いシステムでカード情報を窃取するマルウェアの感染が相次いだ。この件についてハイアットは調査を完了し、影響を受
2016.01.17 スラド
北海道大学、学生の個人情報約など11万件が流出したおそれがあると発表
shibuya 曰く、北海道大学の学内サーバーがサイバー攻撃を受け、不特定多数の外部サーバーと通信が行われていたことが明らかになった。このサーバーは学生の就職支援などを行うキャリア
2016.01.16 スラド
セキュリティサービスを手がけるアークン、不正アクセスを受けて恐喝される
あるAnonymous Coward 曰く、セキュリティ対策せービスやサービスを提供している企業であるアークンが、不正アクセスを受けて顧客情報を窃取され、さらに金銭を要求されていた
2016.01.15 スラド