ボットネットのサイバー脅威、日本や中国もトラフィック量で上位に
サイバー犯罪は依然として、整備されたITネットワークや発展途上のITネットワークを抱える国々が拠点となっている。2017年に、最もボットのトラフィックが多かった上位20カ国にはア
2018.04.19 ZDNet Japan
Facebook、約120のサイバー犯罪ページを削除--30万人以上が登録
これらのFacebookページを発見したのは、著名なセキュリティ研究者として知られるBrian Krebs氏。同氏が「ボットネット」や「スパム」「DDoS」、クレジットカード処理
2018.04.17 ZDNet Japan
日本にも流通する IoT デバイスで遠隔操作が可能な脆弱性を確認
インターネットに接続されたデバイスで確認されてきた大規模な攻撃から得られる知見は、「モノのインターネット(Internet of Things、IoT)デバイス」にも多くの脆弱性が
2018.04.16 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェア被害の陰に隠れたデータ侵害のトレンド--IBM報告書
レポートで取り上げられた6つのトレンドの概要は次の通り。 モノを攻撃するボット  無数のIoTデバイスなどが、脆弱性の悪用やマルウェア感染によって巨大なボットネットを形成し、
2018.04.05 ZDNet Japan
マルウェア「Mirai」亜種の活動減退、原因不明も要警戒--IIJ
2016年10月にソースコードが公開されたMiraiには、「Satori」や「Akuma」などと名付けられた複数の亜種が存在する。これらの亜種は2017年11月から国内外で大規模
2018.02.13 ZDNet Japan
2018 年 1 月の最新インテリジェンス
Necurs ボットネットがマルウェアメールからその他のメール詐欺に移行し、メールマルウェア全体の比率が減少しました。続きを読む
2018.02.09 Symantec Connect
国内が発信元のDDoS攻撃に対抗--アーバーネットワークスが東京に対策の新拠点
2017年に見られたDDoS攻撃の傾向としては、大きく「ボリューム型攻撃の激化」「アプリケーション型など新たな攻撃の増加」「IoTボットネット型攻撃の本格化」「複雑化、悪質化する
2018.02.06 ZDNet Japan
仮想通貨を発掘する「Smominru」ボットネット、企業サーバを悪用か
仮想通貨を目的にしたサイバー犯罪が横行する中、攻撃者がコンピュータを「コインマイナー」と呼ばれる不正プログラムに感染させ、不正に仮想通貨を発掘させる行為が増えつつある。米Proo
2018.02.01 ZDNet Japan
マイクロソフト、法執行機関などとの連携により Gamarue (Andromeda) を撲滅
本記事は、Microsoft Secure ブログ “Microsoft teams up with law enforcement and other partners to d
2018.01.24 マイクロソフト セキュリティチーム
2017 年個人の三大脅威:個人の「金銭」、「情報」を狙う脅威が「仮想通貨」にも拡大
?トレンドマイクロでは、2017 年 1 月〜11 月に発生したサイバー脅威の事例を分析し、個人利用者では1)金銭を狙う「不正プログラム」の拡散、2)「ネット詐欺」、3)「仮想通貨
2018.01.18 トレンドマイクロ セキュリティブログ