UPnPを悪用した新しいDDoS攻撃--セキュリティ企業が報告
以前からセキュリティの懸念があるUniversal Plug and Play(UPnP)ネットワークプロトコルにおける脆弱性を利用したDDoS攻撃が報告された。脆弱性は既知だが
2018.05.16 ZDNet Japan
自分のGmailアカウントが突然スパムを送信しだしたという報告が相次ぐ
headless曰く、日本時間4月22日ごろ、自分のアカウントが突然スパムを送信し始めたとの報告がGmailユーザーから相次いだ(Mashable、9to5Google、Slash
2018.04.26 スラド
Drupalの脆弱性「Drupalgeddon2」を狙った攻撃が活発に
あるAnonymous Coward曰く、オープンソースのCMSであるDrupalにリモートから任意のコードが実行可能になる深刻な脆弱性が報告されている(MBSD、JPCERT/C
2018.04.25 スラド
ルータを狙う攻撃、ブラジルで発生
2018年4月16日(米国時間)、米国の国土安全保障省(Department of Homeland Security 、DHS)および「連邦捜査局(FBI)」、英国の「国家サイバ
2018.04.25 トレンドマイクロ セキュリティブログ
悪意あるコードを含む偽拡張機能、Chromeウェブストアで合計2,000万人以上がインストール
人気の広告ブロック拡張機能「Adblock Plus」の偽物がChromeウェブストアで配布されていたことが半年ほど前に話題となったが、現在も状況は改善されていないようだ。AdGu
2018.04.21 スラド
ボットネットのサイバー脅威、日本や中国もトラフィック量で上位に
サイバー犯罪は依然として、整備されたITネットワークや発展途上のITネットワークを抱える国々が拠点となっている。2017年に、最もボットのトラフィックが多かった上位20カ国にはア
2018.04.19 ZDNet Japan
Facebook、約120のサイバー犯罪ページを削除--30万人以上が登録
これらのFacebookページを発見したのは、著名なセキュリティ研究者として知られるBrian Krebs氏。同氏が「ボットネット」や「スパム」「DDoS」、クレジットカード処理
2018.04.17 ZDNet Japan
日本にも流通する IoT デバイスで遠隔操作が可能な脆弱性を確認
インターネットに接続されたデバイスで確認されてきた大規模な攻撃から得られる知見は、「モノのインターネット(Internet of Things、IoT)デバイス」にも多くの脆弱性が
2018.04.16 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェア被害の陰に隠れたデータ侵害のトレンド--IBM報告書
レポートで取り上げられた6つのトレンドの概要は次の通り。 モノを攻撃するボット  無数のIoTデバイスなどが、脆弱性の悪用やマルウェア感染によって巨大なボットネットを形成し、
2018.04.05 ZDNet Japan
マルウェア「Mirai」亜種の活動減退、原因不明も要警戒--IIJ
2016年10月にソースコードが公開されたMiraiには、「Satori」や「Akuma」などと名付けられた複数の亜種が存在する。これらの亜種は2017年11月から国内外で大規模
2018.02.13 ZDNet Japan