6月はフィッシング報告件数が増加、「週末を狙いフィッシングメールが送信される傾向」との指摘
7月3日、フィッシング対策協議会は、2017年6月の月次報告書を公開した。 これによると、フィッシング報告件数は478件となり、前月(386件)より92件増加した。また、フィッシ
2017.07.13 日立 情報セキュリティブログ
2017年6月のIT総括
2017年6月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 脆弱性体験学習ツール「AppGoat」に複数の脆弱性が確認される 独立行政法人 情報
2017.07.11 日立 情報セキュリティブログ
LINEをかたるフィッシングメール再び 件名は「2段階パスワードの設置」
LINEをかたるフィッシングメールが出回っていると、フィッシング対策協議会が注意喚起。
2017.07.07 ITmedia NEWS セキュリティ
「利用者向けフィッシング詐欺対策ガイドライン」が改訂される
6月16日、フィッシング対策協議会は、「利用者向けフィッシング詐欺対策ガイドライン」を改訂、公開した。 これは、ユーザー向けのフィッシング対策啓発教材として提供されているもので、
2017.06.30 日立 情報セキュリティブログ
「フィッシングレポート2017」が公開される
6月16日、フィッシング対策協議会は、「フィッシングレポート2017〜普及が進むユーザ認証の新しい潮流〜」を公開した。 これは、同協議会のガイドライン策定ワーキンググループにおい
2017.06.22 日立 情報セキュリティブログ
Weekly Report: 複数の Microsoft 製品に脆弱性
【1】複数の Microsoft 製品に脆弱性 情報源 US-CERT Current ActivityMicrosoft Releases June 2017 Securit
2017.06.21 JPCERT/CC注意喚起
Weekly Report: 複数の Adobe 製品に脆弱性
【1】複数の Microsoft 製品に脆弱性 情報源 US-CERT Current ActivityMicrosoft Releases June 2017 Securit
2017.06.21 JPCERT/CC注意喚起
Weekly Report: 複数の Mozilla 製品に脆弱性
【1】複数の Microsoft 製品に脆弱性 情報源 US-CERT Current ActivityMicrosoft Releases June 2017 Securit
2017.06.21 JPCERT/CC注意喚起
Weekly Report: ISC BIND 9 に複数の脆弱性
【1】複数の Microsoft 製品に脆弱性 情報源 US-CERT Current ActivityMicrosoft Releases June 2017 Securit
2017.06.21 JPCERT/CC注意喚起
Weekly Report: 防衛装備庁が提供する電子入札・開札システムのインストーラに任意のコードを実行可能な脆弱性
【1】複数の Microsoft 製品に脆弱性 情報源 US-CERT Current ActivityMicrosoft Releases June 2017 Securit
2017.06.21 JPCERT/CC注意喚起