福岡県が管理する新型コロナ陽性者数千人分の個人情報が流出、経緯に不可解な点も
あるAnonymous Coward 曰く、TBS系列のJNNによると、新型コロナウイルス陽性患者・数千人分の個人情報の記載された福岡県の内部文書が少なくとも1か月以上に渡ってイン
2021.01.07 スラド
IPMI over LAN による RMCP 接続を行う日本電気製の複数製品に認証不備の脆弱性
当該製品で IPMI over LAN を使用しない 当該製品での IPMI over LAN を使用を停止してください。IPMI 2.0 にはパスワードハッシュを取得される既知の
2021.01.04 JVN
ポイ活ブラウザアプリSmoozは閲覧情報をすべて外部送信している
ブラウザアプリ「Smooz」個人情報を数多く送信しているとして話題になっているようだ。Smoozは検索するだけでポイントがもらえるサービスなどを提供しており、人気を博しているのだと
2020.12.21 スラド
【注意喚起】NPO法人を装う偽の寄付金支援サイトに注意
実在するNPO法人を装ったフィッシングサイトを確認しています。本年度の寄付金控除対象の締め切り間際の時期を狙った同様の手口に注意しましょう。 納税者は、ふるさと納税や特定公益法人
2020.12.15 トレンドマイクロ is702
Operation Earth Kitsune:新たなバックドア2種と連携する攻撃手法について解説
本ブログでは2020年11月24日公開の記事で、バックドア型マルウェア「SLUB」が過去に実施した一連のキャンペーンについて言及するとともに、その後の継続した調査により確認された、
2020.12.12 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Google、Chrome拡張機能プラットフォームのManifest V3ロールアウト計画を公式に発表
headless 曰く、Googleは9日、Chrome拡張機能プラットフォームのManifest V3をChrome 88でロールアウトする計画を公式に発表した(Chromium
2020.12.11 スラド
GE HealthcareのX線イメージングデバイスなど100機種以上、リモートからの攻撃が可能になる脆弱性
headless 曰く、GE HealthcareのX線イメージングデバイスなど100機種以上に影響する脆弱性が2件公表された(CyberMDXのニュースリリース、 CISAのアド
2020.12.11 スラド
ソフトウェア開発会社向けにランサムウェア対策のガイドラインを発表|CSAJ
一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)は12月8日、ソフトウェア開発企業の経営者、システム管理者、開発担当者を対象に、ランサムウェアへの注意を改めて呼びかけるとともに
2020.12.10 トレンドマイクロ is702
Schneider Electric 製品に複数の脆弱性
想定される影響は各脆弱性により異なりますが、次のような影響を受ける可能性があります。 遠隔の第三者によって、情報を窃取される。その結果、サービス運用妨害 (DoS) 攻撃を受け
2020.12.09 JVN
GE Healthcare 製品に複数の脆弱性
ワークアラウンドを実施する 以下の回避策を適用することで、本脆弱性の影響を軽減することが可能です。 また、機器ごとに回避策が提供されています。詳しくは開発者が提供する情報(要ログイ
2020.12.09 JVN