偽暗号資産サイトと正規リモート管理ツールを悪用する攻撃キャンペーン
■ はじめに 正規のリモート操作ソフトとして有名な「TeamViewer」を悪用するマルウェア「SpyAgent」を介した攻撃キャンペーンについて、トレンドマイクロは追跡し、調査し
2022.04.19 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Red Lion製DA50Nにおける複数の脆弱性
アップグレードする 開発者によるとRed Lion製のDA50Nシリーズは、保守終了しておりアップデートリリースはないとのことです。 そのため、デバイスをDA50AもしくはDA70
2022.04.18 JVN
Ciscoのワイヤレスコントローラー、細工した認証情報を用いる攻撃者を管理者として認証する脆弱性
Cisco のワイヤレス LAN コントローラー製品で、特定の構成時に発生する脆弱性 (CVE-2022-20695) が発見され、修正版ソフトウェアがリリースされた (セキュリテ
2022.04.17 スラド
Asus製ルータを狙うモジュール型ボット「Cyclops Blink」の技術的機能を解説
イギリスの国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)が行った分析によると、ロシア軍参謀本部情報総局(GRU)の支援を受ける標的型サイバー攻撃者グループ「Sandworm」(別称:
2022.04.11 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Raspberry Pi OS、最新リリースでデフォルトユーザーアカウント「pi」を廃止
Raspberry Pi OS はインストール時にデフォルトユーザーとして「pi」という名前のアカウントが作成されていたが、最新リリースで廃止になったそうだ (Raspberry
2022.04.10 スラド
Microsoft Update カタログのダウンロードリンク、HTTPS に変更される
Microsoft が Microsoft Update カタログのダウンロードリンクを HTTPS に変更した (Ghacks の記事、 Deskmodder.de の記事、 B
2022.04.03 スラド
秋田県メールシステムに不正アクセス、外部に不正メール43万件を送信
秋田県は20日、同県や各自治体で運営を行っている「県情報セキュリティクラウド」のメールシステムに不正アクセスが発生、外部に不正なメール43万4496件が送信されたと発表した。秋田県
2022.03.22 スラド
英最高裁、ジュリアン・アサンジ氏の米国への身柄引渡に反対する上告を棄却
headless 曰く、英連合王国最高裁判所がジュリアン・アサンジ氏の米国への身柄引渡に反対する上告を棄却したそうだ (BBC News の記事、 The Register の記事
2022.03.18 スラド
ドコモとソフトバンクに平文パスワード提示機能が存在。セキュリティ上の懸念が指摘される
ITmediaの記事によると、携帯通信キャリアの一部が自社のアカウントサービスの利用者に対してパスワードを平文で提示する機能が用意されているとして、記事ではセキュリティ上の懸念を提
2022.03.18 スラド
ドイツ連邦情報セキュリティ局、カスペルスキー製品使用のリスクを注意喚起
headless 曰く、ドイツ連邦情報セキュリティ局 (BSI) は 15 日、ロシアに本社があるカスペルスキー製のセキュリティソフトウェア使用にはリスクがあると注意喚起した (プ
2022.03.17 スラド