注意喚起: Barracuda Email Security Gateway(ESG)の脆弱性(CVE-2023-2868)を悪用する継続的な攻撃活動に関する注意喚起 (公開)
JPCERT-AT-2023-0017 JPCERT/CC 2023-09-05 I. 概要2023年8月23日(現地時間)、米連邦捜査局(FBI)はBarracuda Ema
2023.09.05 JPCERT/CC注意喚起
数種類のパスワードで大半のウェブサービスを利用するユーザーは8割、トレンドマイクロ調査
トレンドマイクロが8月31日に発表した「パスワードの利用実態調査 2023」によれば、Webサービスの利用者のうち83.8%がパスワードを複数のWebサービスで再利用しており、その
2023.09.05 スラド
保守契約になくてもベンダーは医療機関にセキュリティ情報を提供すべき?
日本医師会総合政策研究機構(日医総研)が8月24日に公開した「サイバー事故に関し システムベンダーが負う責任:医療DXを推進するために[PDF]」という文書が、SNS上で物議を醸し
2023.08.31 スラド
東武鉄道と日立製作所が生体認証による決済システムを開発
東武鉄道と日立製作所は8月29日、2023年度内に共通プラットフォームを立ち上げて、生体認証を利用した「手ぶら決済」を実現することで合意した。同プラットフォームに個人の属性情報を登
2023.08.31 スラド
CODESYS GmbH製CODESYS Development Systemにおける複数の脆弱性
脆弱性を悪用された場合、次のような影響を受ける可能性があります。 ユーザが、ローカルの攻撃者によって配置された悪意あるバイナリを実行する - CVE-2023-3662 ユー
2023.08.31 JVN
OPTO 22製SNAP PAC S1における複数の脆弱性
脆弱性を悪用された場合、遠隔の第三者によって、次のような影響を受ける可能性があります。 組み込みWeb サーバーのログインに対するブルートフォース攻撃を実行される - CVE-
2023.08.25 JVN
女性宅の暗証番号ボタンに透明塗料、特殊な光あて4桁を特定
5月に静岡県で起きた住居侵入事件において、容疑者の36歳の男性が一人暮らしの女性宅に侵入する際、特殊な手法を用いて暗証番号を突き止めていたことが判明した(読売新聞)。 記事によ
2023.08.25 スラド
BL特化SNSのpictBLandが不正アクセス、ユーザーのパスワードも流出で被害拡大
ボーイズラブ(BL)に特化したイラスト・小説投稿SNS「pictBLand」およびオンライン即売会サービス「pictSQUARE」の運営会社であるGMWは15日、データベースに不正
2023.08.17 スラド
キーボード音から9割以上の確率でパスワードを推測
イギリスの研究者は、AIがオンライン会議中のキーボード入力を解読し、画面やキーボードが見えなくてもタイピング内容を判断できることに成功したと発表した(Hacker News、PCM
2023.08.14 スラド
社内でのパスワード管理はどうしている?
あるAnonymous Coward 曰く、私は大手IT系の関連SIer会社で働いているのだが、開発用のサーバなどがいくつもありログインパスワードを覚えるのが大変だ。 社内のルール
2023.08.10 スラド