Linux MintのWebサイトが改ざん、バックドア付きISOのダウンロードリンクに書き換えられる
headless 曰く、人気Linuxディストリビューション「Linux Mint」のWebサイトが改ざんされ、バックドアの組み込まれたISOイメージをポイントするようにダウンロー
2016.02.23 スラド
暗号化技術がなければパリ同時多発テロは起きなかった?
あるAnonymous Coward 曰く、米国家安全保障局(NSA)のマイケル・ロジャース局長が、「暗号化技術がなかったら、昨年11月のパリ同時多発テロは起きなかっただろう」と発
2016.02.23 スラド
「Linux Mint」のウェブサイトが改ざん被害に--ISOファイルにバックドア
Linuxの人気ディストリビューションの1つである「Linux Mint」のウェブサイトが改ざんされ、同ディストリビューションのダウンロードリンクが、バックドアを追加した「改変版
2016.02.22 ZDNet Japan
Apple曰く、当局が容疑者のApple IDパスワードを変更したためデータにアクセスできなくなった
昨年12月に発生した米カリフォルニア州サンバーナーディーノの銃乱射事件でサイード・ファルーク容疑者の使用していたiPhoneのデータ復元について、Appleは1月上旬からFBIに協
2016.02.21 スラド
ジョン・マカフィー曰く: iPhoneにバックドアは不要、うちのチームが3週間で暗号化を解除する
米連邦捜査局(FBI)がAppleに要求しているiOSへのバックドア設置について、2016年米大統領選挙にも出馬を表明しているジョン・マカフィー氏が自分にまかせればバックドアなどな
2016.02.20 スラド
ロシア語端末では動作しないAndroid向けマルウェア
taraiok 曰く、言語設定がロシア語になっているAndroid端末上では動作しないというマルウェア「MazarBOT」が2月12日頃から出回り始めているという(CSIS、CSO
2016.02.19 スラド
スマートビルのIoT機器が盲点に?--IBMによるハッキング調査の結果は
米調査会社Gartnerの推定によると、2015年にはスマートシティで11億台のIoTデバイスが稼働し、そのうちの45%はスマートホームとスマートビルに導入されるものになるという
2016.02.19 ZDNet Japan
米政府による暗号化通信に対する規制は無意味?
あるAnonymous Coward 曰く、FBIはテロ対策を名目に暗号化通信に情報機関向けのバックドア設置を義務付けるよう政治家や企業に対して働きかけていた。しかし、ハーバード大
2016.02.17 スラド
オープンソースの「脅迫型マルウェア」が生んだ脅迫トラブル
insiderman 曰く、PC内のファイルを勝手に暗号化して利用できなくし、復号して欲しければ金を払えと脅迫するようなマルウェア(ランサムウェア)が最近たびたび話題になったが、こ
2016.01.28 スラド
Harman AMX 製品がハードコードされたパスワードを使用する問題
認証情報がハードコードされている問題 (CWE-798) - CVE-2015-8362 発見者のブログ投稿によると、AMX シリーズの複数のモデルには、ハードコードされた管理権限
2016.01.25 JVN