2018年4月のIT総括
2018年4月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 総務省が「情報通信白書 for Kids」をリニューアル 4月4日、総務省は、「情報
2018.05.11 日立 情報セキュリティブログ
非ASCII文字を含んだパスワードがサイバー攻撃目的で使われた例
昨今の絵文字の普及により、最近ではパスワードに絵文字を使う提案も出ている。とはいえ多くのシステムではパスワードとして半角英数字と一部の記号しか使えないが、不正アクセスを狙う攻撃者
2018.05.09 スラド
Mirai亜種に感染したと見られる機器からの通信が増加傾向に
インターネット接続サービス等を提供するインターネットイニシアティブ社(IIJ)のセキュリティ部門IIJ-SECT(IIJ group Security Coordination T
2018.04.12 日立 情報セキュリティブログ
ハッカーを引き寄せる「おとり」ロボットを開発--ジョージア工科大の研究チーム
産業ロボットがかつてないほどネットワークに接続されるようになっているため、ロボットのセキュリティに対する懸念が高まっている。  食品サービス、交通、軽工業など、実にさまざまな産
2018.04.03 ZDNet Japan
マルウェア「Mirai」亜種の活動減退、原因不明も要警戒--IIJ
2016年10月にソースコードが公開されたMiraiには、「Satori」や「Akuma」などと名付けられた複数の亜種が存在する。これらの亜種は2017年11月から国内外で大規模
2018.02.13 ZDNet Japan
OS停止時でも攻撃可能?Intel マネジメント・エンジンの脆弱性への対策
特に企業のサーバやPCが、たとえスタンドバイ状態やシャットダウン状態であっても、攻撃を受ける可能性のある脆弱性が確認されました。2017 年 11 月 20 日、Intel は、同
2017.12.05 トレンドマイクロ セキュリティブログ
北朝鮮インターネット事情
北朝鮮のインターネットは、ハッカーが北朝鮮国内から国外にアクセスするのみで、外からはアクセス不可能な一方通行のネットワークだと一般には考えられているようです。2014 年の「Son
2017.10.27 トレンドマイクロ セキュリティブログ
IoTマルウェア「Hajime」は正義の味方?--不穏な動きに“目的不明”
マルウェア「Hajime」に感染したIoTデバイスは、2017年春頃に数十万台に拡大したものの、インターネットイニシアティブ(IIJ)の観測では、8月下旬時点で10万台未満に縮小
2017.09.04 ZDNet Japan
スパム業者の活動実態--悪質メールが増える曜日と時間をIBMが調査
スパムと聞くとまず、長らく音信の途絶えている金持ちの親類がアフリカにいるという話や、スペインの宝くじに当選したという話(宝くじを買った覚えがないにもかかわらず)を持ちかける電子メ
2017.08.31 ZDNet Japan
「Raspberry Pi」を狙うマルウェアが出現--暗号通貨をマイニング
ロシアのセキュリティ企業Doctor Webによると、「Linux.MulDrop.14」というマルウェアはRaspberry Piデバイスだけを狙い、その処理能力を利用して暗号
2017.06.09 ZDNet Japan