グーグル、サインインページでJavaScript有効化が必要に
Googleは米国時間10月31日、Googleアカウントの保護を目的とする4つの新しいセキュリティ機能を発表した。これら4つのアップデートの狙いは、ユーザーがアカウントにサイン
2018.11.01 ZDNet Japan
植込み型心臓電気生理学デバイス用プログラマーにリモートから患者を攻撃可能な脆弱性
headless曰く、Medtronic製の植込み型心臓電気生理学デバイス(CIED)用プログラマーのソフトウェアアップデート機能で、リモートから患者を攻撃可能な脆弱性が見つかった
2018.10.15 スラド
米国防総省、セキュリティ侵害で職員約3万人の個人情報など流出との報道
同関係者によると、今回のセキュリティ侵害は10月4日に発覚したという。1人(または複数)の攻撃者が第三者請負業者のセキュリティを突破し、そのベンダーのDoDネットワークへのアクセ
2018.10.15 ZDNet Japan
中国情報部員の起訴を受けてサイバー攻撃が増加する懸念--米セキュリティ専門家らが警戒
情報セキュリティ産業の専門家は、中国の情報機関員が逮捕されたことで、今後数カ月間、中国のハッキング集団からのサイバー攻撃が増加する可能性があると指摘している。  こうした警
2018.10.12 ZDNet Japan
北朝鮮における資金調達専門のハッカーグループ「APT38」--その実態に迫る
TEMP.HermitとLazarus Groupは長期にわたって追跡/分析されてきており、セキュリティ業界や政府機関によって数多くのレポートが発表されているものの、APT38に
2018.10.10 ZDNet Japan
「簡略版セクストーション」による被害発生中、詐欺メールで金銭要求
トレンドマイクロは10月3日、公式ブログで「『アダルトサイト経由のハッキング』で脅す詐欺メール、12日間で250万円を詐取か」と題する記事を公開しました。 同社では、悪質な日本語
2018.10.04 トレンドマイクロ is702
「アダルトサイト経由のハッキング」で脅す詐欺メール、12日間で250万円を詐取か
トレンドマイクロでは日本語による悪質な詐欺メールの拡散を、9月中旬から継続して確認しています。詐欺メールの本文は複数種ありますが、いずれも「あなたがアダルトサイトへのアクセス時に録
2018.10.03 トレンドマイクロ セキュリティブログ
マイクロソフトが"デジタル版ジュネーブ諸条約"実現に向け「Digital Peace Now」開始
Smith氏がこのような条約制定を提唱し始めたの背景には、2017年に世界中で猛威を振るった「NotPetya」ランムウェアの背後に、ロシアの諜報機関がいることが判明したことなど
2018.10.02 ZDNet Japan
長期視点から不足するセキュリティ人材を育成--シスコの学生向け教育
その文脈で、同社が2017年4月に創設した学生向けのセキュリティ教育プログラムである「シスコ サイバーセキュリティ スカラシップ」が2017年5月に、東京2020組織委員会から「
2018.09.18 ZDNet Japan
British Airwaysの情報流出、Ticketmaster事件のハッカーグループが関与か
通常、Magecartの実行グループは、オンラインストアをハッキングして、サイトにJavaScriptのコードを埋め込み、支払いフォームに入力されるあらゆる情報(クレジット番号、
2018.09.12 ZDNet Japan