アウトドアブランドEddie BauerのPOSシステムがマルウェアに感染
米国の小売業者Eddie Bauerによると、ハッカーが同社のPOSシステムをマルウェアに感染させ、顧客の決済カード情報にアクセスした可能性があるという。  米連邦捜査局(FB
2016.08.22 ZDNet Japan
Shadow Brokersが公開したハッキングツールとNSAに関連か--スノーデン氏のリーク文書で明らかに
NSA(米国家安全保障局)の内部告発者として知られるEdward Snowden氏がリークしたドキュメントのうち、最近公開された文書から、8月中旬に流出したハッキングツールがNS
2016.08.22 ZDNet Japan
ハッカー集団が流出させた「サイバー兵器」、米政府機関の関与を確認
ハッカー集団「Equation Group」が流出させたハッキングツールの中に、正真正銘のNSAのソフトウェアが含まれていることを確認したとThe Interceptが伝えた。
2016.08.22 ITmedia NEWS セキュリティ
WikiLeaksが公開したトルコ・公正発展党からの流出メール、添付ファイルのマルウェアもそのまま公開されていた
WikiLeaksではトルコの与党、公正発展党(AKP)のメールサーバーから流出した電子メールのコピーを公開しているが、添付されたマルウェアがそのままの状態になっているそうだ(Gi
2016.08.21 スラド
ハッカー集団が米国家安全保障局のサイバー攻撃ソフトを奪取、競売で売る計画
あるAnonymous Coward曰く、以前、米国家安全保障局(NSA)がネット監視を行っていたことが話題になったが、このNSAが使用していたと見られるサイバー攻撃ツールが流出し
2016.08.20 スラド
暗号化型ランサムウェア「Locky」の改良版、ブラジルのアンダーグラウンドで確認
暗号化型ランサムウェア「Locky」の改良版、ブラジルのアンダーグラウンドで確認 トレンドマイクロは、検出回避のために Windows スクリプトファイル(拡張子「.WSF」)を拡
2016.08.16 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Kaspersky Lab、Windows向けのアンチランサムウェアツールを無償で提供
悪意あるハッカーがランサムウェアで組織を狙う攻撃が急増している。ランサムウェアは感染したターゲットから現金やBitcoinを搾り取るもので、多くの組織が要求に従う以外に方法はない
2016.08.10 ZDNet Japan
オラクルの「MICROS」POSシステム部門でデータ漏えい
Oracleは米国時間8月8日、小売業界向けPOSシステムを手がける部門でデータが漏えいした事実を認めた。同部門はOracleが2014年に買収したMICROS Systemsの
2016.08.09 ZDNet Japan
不適切に公開されていたDockerイメージにより、Vineのソースコードが流出
あるAnonymous Coward 曰く、やや旧聞となるが、ハッカーのavicoder氏が、不適切に公開されていたDockerイメージから動画共有サービス「Vine」の非公開のソ
2016.08.08 スラド
Kaspersky Lab、合計5万ドルのバグ報告報奨金プログラムを発表
Kaspersky Labは米国ラスベガスで開催中のBlack Hat USAカンファレンスで米国時間8月2日、バグ報奨金プラットフォームのHackerOneで「Kaspersk
2016.08.04 ZDNet Japan