Adobe Flash Playerに存在する脆弱性「CVE-2016-4117」を検証。Pawn Storm作戦に利用された脆弱性と類似
Adobe は、2016年5月10日(米国時間)、Adobe Flash Player に存在する深刻な脆弱性「CVE-2016-4117」を含むセキュリティアドバイザリ「APSA
2016.05.18 トレンドマイクロ セキュリティブログ
サイバー攻撃に利用されやすい、オランダのホスティングサービス
オランダやルーマニアを拠点にしている小規模なサーバホスティング事業者が、2015年初頭以来、標的型攻撃や標的型サイバー攻撃の温床となっています。トレンドマイクロでは、2015年5月
2016.05.10 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「あなたは新しい請求書 〜 を持っています」日本語メールでのランサムウェア拡散を確認
昨年末から電子メールによる不正プログラム拡散の攻撃が激化していますが、トレンドマイクロではまた新たなマルウェアスパムキャンペーンを確認しました。2016年4月6日以降、「あなたは新
2016.04.08 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Flashのゼロデイ脆弱性「CVE-2016-1019」、既にランサムウェア拡散での利用を確認
Adobeは、2016年4月5日(米国時間)、セキュリティアドバイザリを公開。4月7日(米国時間)、Adobe Flash Player に存在するゼロデイ脆弱性「CVE-2016
2016.04.08 トレンドマイクロ セキュリティブログ
暗号化型ランサムウェア「PowerWare」、米国の確定申告ユーザを狙う
人生で避けられないのは死と税金、と言われますが、サイバー犯罪についても同じことが言えそうです。米国では確定申告の締切が近づき、何百万という人が申告書類を準備している時期です。サイバ
2016.04.04 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Windows 10 Securityの参考訳(Protection against modern security threats)
Windows 10は、セキュリティ面で、いくつかの思い切った修正を行っていますが、これをまとめてご紹介する機会があまないとかんが得ていたところ、米国のWindows 10のサイト
2016.03.28 マイクロソフト セキュリティチーム
エクスプロイトキット最新動向分析:狙われる国、与える影響の大きさ
第1回エクスプロイトキット最新動向分析では、2015年のエクスプロイトキット動向で観測された「改良」点と変化点について報告しました。第2回の今回は、どのエクスプロイトキットが多用さ
2016.03.22 トレンドマイクロ セキュリティブログ
米国で大規模な不正広告攻撃、大手ニュースサイト等の汚染を確認
トレンドマイクロは、2016年3月13日以降、米国を狙う「malvertisement(不正広告)」の大規模な攻撃を確認しています。この攻撃により最終的に、Angler Explo
2016.03.18 トレンドマイクロ セキュリティブログ
POSマルウェア「FighterPOS」、ワーム機能を追加
トレンドマイクロは、2015年4月中旬、新しく確認した POSマルウェア「FighterPOS」について報告しました。「FighterPOS」は単独犯により利用され、ブラジル国内で
2016.03.01 トレンドマイクロ セキュリティブログ
暗号化型ランサムウェア: 医療機関へ広がる脅威
Cryptoランサムウェア(暗号化型ランサムウェア)に狙われる医療機関の報道が最近、複数報告されています。トレンドマイクロでは、この脅威に関して多くの問い合わせを受けています。暗号
2016.02.23 トレンドマイクロ セキュリティブログ