米国務省、米国内のあらゆる選挙への介入を試みるハッカーの情報提供に最大1000万ドル報奨金の提供
米国務省外交安全保障局は米国時間8月5日、正義への報酬(Rewards for Justice:RFJ)プログラムを米国内の選挙に適用すると発表した。このプログラムは米国政府や州、
2020.08.13 スラド
キヤノンUSAがサイバー攻撃を受け米国でのサービスに影響。一部ソフトウェア入手に問題も
キヤノンUSAがランサムウェア攻撃を受け、その影響で米国でのさまざまなサービスに障害が出ているようだ。 12日段階ではキヤノンUSAのWebサイトにアクセスできない状態となって
2020.08.13 スラド
三井住友海上火災がサイバー保険を提供。エイネットのWeb会議システムと提携する専用サービス
あるAnonymous Coward 曰く、三井住友海上火災保険がWeb会議向けの専用サイバー保険を提供するそうだ(マイナビ)。 この専用サイバー保険はエイネットのWeb会議シ
2020.08.07 スラド
夏休みを迎える前に注意するポイントは?長期休暇の前に改めて確認を|IPA
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は8月3日、「夏休みにおける情報セキュリティに関する注意喚起」と題する情報を公開し、改めて注意を呼びかけました。 長期休暇中は、スパムメール
2020.08.04 トレンドマイクロ is702
サイバー攻撃集団「Tropic Trooper」、USB経由で閉域ネットワークへ侵入
「Tropic Trooper」は、2011年から活動しているとされるサイバー攻撃グループです。これまでに、台湾、フィリピン、香港における政府および軍事機関、ヘルスケア、輸送、ハイ
2020.07.30 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Garmin、サービス停止の原因がサイバー攻撃だったことを認める
headless 曰く、Garminは7月27日、23日から発生していたサービス停止の原因がサイバー攻撃だったと発表した(プレスリリース、 FAQ)。 サービス停止の原因は当初か
2020.07.30 スラド
Garminの全サービスが停止中、3日経っても復旧せず
isi 曰くウェラブル端末メーカーGarminのサーバーがサイバー攻撃を受けた模様(ZDNetの記事)。 サービスの状況はSystem Statusで確認できるが、現在全サービス
2020.07.26 スラド
トランプ政権下でCIAはサイバー攻撃の自由度を高めた。破壊的な活動も認められる
taraiok 曰く、米CIAはトランプ大統領の秘密の承認を受けた2018年以降、イランおよびその他の標的に対して一連の秘密のサイバー作戦を行ってきた。この秘密の承認は、前の政権下
2020.07.17 スラド
「ニューノーマル」と「未来予測」:アンダーグラウンドマーケット最新事情
「アンダーグラウンドマーケット最新事情」連載、最終回の今回は、トレンドマイクロが2019年に行ったアンダーグラウンドマーケットの最新調査の結果から、アンダーグラウンドマーケットで扱
2020.07.17 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Weekly Report: Samba に複数の脆弱性
【1】Samba に複数の脆弱性 情報源 CISA Current ActivitySamba Releases Security Updates https://us-cer
2020.07.15 JPCERT/CC注意喚起