デンソーのドイツ拠点でランサムウエア被害。犯行グループが犯行声明
先日、トヨタ自動車などの取引先である「小島プレス工業」がサイバー攻撃をうけ、トヨタ等の自動車メーカーが国内工場を創業停止にする事態が起きたばかりだが、今回はデンソーのドイツの拠点が
2022.03.14 スラド
ロシア・ウクライナ紛争に関連したサイバー脅威動向
2022年2月24日、ロシア軍がウクライナ国内に侵攻したことで勃発した物理的な戦闘は、現在も継続中です。そうした中、地上での物理的な戦闘と並行して、サイバー攻撃においても、個人、攻
2022.03.10 トレンドマイクロ セキュリティブログ
2月16日以降、サイバー攻撃が最大25倍増との調査結果
TECH+の記事によると2月16日以降、不審な攻撃者による不正アクセスが増加しているそうだ。サイバーセキュリティクラウドの調査によると、ボットや脆弱性スキャンツールによる攻撃の検知
2022.03.09 スラド
ウクライナ政府、民間IT技術者を集めてIT軍を組織
ウクライナがロシアのハッカーからの防衛を行うため「IT軍」を創設している。IT軍は2月24日のロシアによる侵略開始後の26日、ウクライナのフョードロフ副首相が国内外のセキュリティ専
2022.03.08 スラド
Samsung、データ侵害にあっていたことを認める
headless 曰く、ハッキンググループ Lapsus$ が Samsung のものだと主張する 190 GB 近いデータの Torrentファイル を週末に放流していたが、Sa
2022.03.08 スラド
えきねっとを語る巧妙なフィッシングメール増加。東京都水道局や千葉銀行なども
JR東日本の指定券予約サービス「えきねっと」を偽装したフィッシングメールが大量に出回り始めている。フィッシング対策協議会によれば「えきねっとアカウントの自動退会処理について」などの
2022.03.08 スラド
NVIDIAのプロプライエタリ情報を盗み出したハッキンググループ、ドライバーのオープンソース化を要求
2 月に NVIDIA のネットワークに侵入してプロプライエタリ情報を盗み出したハッキンググループ Lapsus$ が同社に対し、現行および将来の GPU ドライバー (Windo
2022.03.05 スラド
富山県知事のTwitterアカウント、ウイルスバスターが原因で鍵アカに
富山県知事のTwitterアカウントが、2日間ほど鍵アカウント状態になっていた原因が話題となっている。新田八朗知事のツイートによると、スマートフォンにウィルスバスターをインストール
2022.03.04 スラド
車部品メーカーGMB、ランサムウェア攻撃を受けるも紙ベースのため操業に影響なし
先日もトヨタの部品供給元の企業がランサムウェア被害に遭い、自動車メーカー各社が工場の操業を停止したことが話題になったが、同様のトラブルが別の自動車部品会社でも発生していたそうだ。奈
2022.03.04 スラド
NVIDIAがサイバー攻撃を受ける。NVIDIA側もサイバー攻撃で反撃とも
あるAnonymous Coward 曰く、南米で活動する脅迫グループ「LAPSU$」が、「NVIDIAに侵入して1TB以上の独自データを盗み出した」と主張しているという。また興味
2022.03.02 スラド