「インストール」に関する記事 (74 / 100ページ)
インストールに関する新着記事一覧です。
iPhoneのカレンダーに勝手にイベントが追加される手口とは? 安易にタップしないよう注意を|IPA
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は3月30日、iPhoneのカレンダーの機能を悪用して、他人のカレンダーに不審な書き込みを行う手口について、注意を呼びかけました。
IPAの
2020.03.31
トレンドマイクロ is702
フリースウェアとは
フリースウェア(Fleeceware)とは、多額の金銭をユーザーに請求するモバイルアプリのこと。「fleece」は金品を巻き上げるという意味の単語。ソフォスやカスペルスキーなどのセ
2020.03.31
日立 情報セキュリティブログ
ルーターのDNSを乗っ取り、COVID-19感染情報と称してダウンロードさせるマルウェア
Anonymous Coward曰く、
「COVID-18の情報を配信するアプリ」を詐称するマルウェアをダウンロードさせる攻撃が登場しているという(PC Watch、Bleepi
2020.03.27
スラド
Microsoft、Windowsの未修正脆弱性を公表
headless曰く、
Microsoftは23日、Windowsの未修正脆弱性を公表した(ADV200006、Neowin、Ars Technica、The Verge)。
脆
2020.03.27
スラド
イラン政府公式の新型コロナウイルス対策アプリ、Google Playストアから削除される
Anonymous Coward曰く、
Googleはイラン政府公式のAndroidアプリをPlayストアから削除した。このアプリはコロナウイルスによる新型肺炎(COVID-19
2020.03.13
スラド
Epic Gamesのインストーラに偽装しゲーマーから情報窃取するLokiBot
トレンドマイクロは3月10日、公式ブログで「人気ゲームランチャーの偽装など、巧妙な検出回避を行う『LokiBot』」と題する記事を公開しました。
「LokiBot(ロキボット)」
2020.03.12
トレンドマイクロ is702
MDMとは
MDM(Mobile Device Management:モバイルデバイス管理)とは、スマホやタブレットなどのモバイル機器を業務活用する際に、これらを統合管理するための仕組み、また
2020.03.10
日立 情報セキュリティブログ
人気ゲームランチャーの偽装など、巧妙な検出回避を行う「LokiBot」
パスワードや暗号通貨の情報など、機密データを収集する機能を備えた「LokiBot(ロキボット)」の開発者は、このマルウェアにさらに資金を投じ更新を加えているようです。過去、トレンド
2020.03.10
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Let's Encrypt、証明書およそ300万件の強制失効処理を取りやめ
Let's Encryptでは標準に準拠せずに発行した可能性のある証明書およそ300万件を3月5日12時までに失効させる計画を示していたが、最終的に取りやめたそうだ(Let's E
2020.03.08
スラド
Microsoftのサブドメイン、670件以上が乗っ取り可能な状態との調査結果
エクスプロイト/脆弱性警告サービスを提供するVullnerabilityの「VULLNERAB1337」チームがMicrosoftのドメイン(microsoft.com/skype
2020.03.07
スラド