「インシデント」に関する記事 (48 / 97ページ)
インシデントに関する新着記事一覧です。
2019年7月のIT総括
2019年7月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。
「amazonより重要なお知らせ」というSMSに注意喚起
7月5日、フィッシング対策
2019.08.06
日立 情報セキュリティブログ
「表現の不自由展・その後」に対する脅迫FAXの送信元が特定できないという話が話題に
愛知県で開始されている芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画の1つであり、過去に公共の文化施設での展示が排除された作品などを展示不許可となった理由と共に展示した「表現の不自由
2019.08.05
スラド
JPCERT/CC、マルウェア分析支援ツールをGitHubで公開
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7月30日、マルウェアの設定情報を抽出する「MalConfScan」をGitHubで公開した。マルウェアの多くは過去
2019.07.30
ZDNet Japan
2019年第2四半期のインシデント報告件数は前四半期から14%減少
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、7月11日、「インシデント報告対応レポート」を公開した。
2019年4月1日から6月30日までの四
2019.07.22
日立 情報セキュリティブログ
Slack、2015年の不正アクセスに関連してアカウントの約1%でパスワードをリセット
Slackは18日、2015年3月に発生したセキュリティインシデントに関連して新たな情報が得られたとして、全アカウントの約1%でパスワードをリセットすることを発表した(The Of
2019.07.21
スラド
セキュリティの人材不足、足りないのは「戦略や企画」の担当者
人材の充足度について同社は、米国やシンガポールでは、職務記述書によって業務の内容や範囲、求められるスキルなどがある程度明確になっていることから、人材の種類に応じた過不足を把握しや
2019.07.19
ZDNet Japan
2019年6月のIT総括
2019年6月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。
「パスワード確認」などの件名で「MyJCB」をかたるフィッシングに注意を呼びかけ
6
2019.07.09
日立 情報セキュリティブログ
英航空大手British AirwaysにGDPR違反で罰金約250億円の可能性--2018年に個人情報流出
2018年に自社システムがサイバー攻撃を受けた英航空大手British Airwaysに対して、1億8340万ポンド(約250億円)の罰金が科せられる可能性が出てきた。
この
2019.07.09
ZDNet Japan
EDRは「幻滅期」--日本のセキュリティ関連最新動向
ガートナー ジャパンは7月8日、「日本におけるセキュリティ(インフラストラクチャ、リスク・マネジメント)のハイプ・サイクル:2019年」を発表した。日本のセキュリティやリスク管理
2019.07.08
ZDNet Japan
WannaCryの教訓を生かせ、専門家がNHSのサイバーセキュリティー対策に警告
英国民保健サービス(NHS)は現在でもサイバー攻撃に対して脆弱で、患者の安全性にリスクをもたらしかねないインシデントを予防するための対策を講じる必要があるとインペリアル・カレッジ
2019.07.08
ZDNet Japan