Weekly Report: JPCERT/CCがカスタマイズ可能なマルウェア検知ツールYAMAを公開
【1】エレコム製およびロジテック製ネットワーク機器に複数の脆弱性 情報源 https://jvn.jp/vu/JVNVU91630351/ 概要 エレコム株式会社およびロ
2023.08.16 JPCERT/CC注意喚起
Weekly Report: JPCERT/CCがブログ「なぜ被害公表時に原因を明示するのか/しないのか 個別被害公表と事案全体のコーディネーションの観点から 」を公開
【1】エレコム製およびロジテック製ネットワーク機器に複数の脆弱性 情報源 https://jvn.jp/vu/JVNVU91630351/ 概要 エレコム株式会社およびロ
2023.08.16 JPCERT/CC注意喚起
インテルCPUに新たな脆弱性「Downfall」。修正でパフォーマンスに最大50%の影響
Intelは8日、同社製CPUに脆弱性(CVE-2022-40982)が見つかったと発表した。この脆弱性はGoogleの研究者Daniel Moghimi氏が見つけたもので、Int
2023.08.15 スラド
画面がオフの時だけバックグラウンドで広告を表示するAndroidアプリが発見される
マカフィーが、ユーザーのスマートフォンにこっそりと広告を長時間表示させる悪質なAndroidアプリを発見したと発表した。発見されたアプリは、ユーザーがデバイスの画面をオフにしている
2023.08.14 スラド
Android アプリ「リクナビNEXT」におけるアクセス制限不備の脆弱性
株式会社リクルートが提供する Android アプリ「リクナビNEXT」には、Custom URL Scheme を使用してリクエストされた URL にアクセスする機能が実装されて
2023.08.09 JVN
Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年8月)
概要 2023年8月9日(日本時間)に Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プログラムが公表されています。 これらの脆弱性を悪用された場合、アプリケー
2023.08.09 IPA
OpenSSLのDH_check()関数におけるDHキーとパラメータのチェックに過剰な時間がかかる問題(Security Advisory [31st July 2023])
OpenSSL Projectより、OpenSSL Security Advisory [31st July 2023]が公開されました。 深刻度 - 低(Severity: L
2023.08.02 JVN
【注意喚起】インターネット境界に設置された装置に対するサイバー攻撃について〜ネットワーク貫通型攻撃に注意しましょう〜
注釈:追記すべき情報がある場合には、その都度このページを更新する予定です。 概要 昨今、企業や組織のネットワークとインターネ
2023.08.01 IPA
Google、Androidデバイスで不明なBluetoothトラッカーを検出する機能をロールアウト
Googleは7月27日、同意なくユーザーの追跡に使われているBluetoothトラッカーをAndroidデバイスで検出・通知する「不明なトラッキングアラート」を今月からロールアウ
2023.07.29 スラド
都内で電動アシスト自転車のバッテリー盗難増加中
東京都内で電動アシスト自転車のバッテリー盗難が増加しているそうだ。NHKの記事によると先月までに合計207件の被害が報告されているという。1月が18件、2月が39件、3月が30件な
2023.07.27 スラド