「アプリ」に関する記事 (24 / 100ページ)
アプリに関する新着記事一覧です。
第三者によるデータの盗聴や改ざんの可能性も:MQTTプロトコルやM2M通信におけるリスク
クラウドコンピューティングやM2M通信(Machine-to-Machine:機器同士の直接通信)が広まる中、ソフトウェアや機器のベンダーは、利用顧客のデータを保護する重要な役割を
2024.03.01
トレンドマイクロ セキュリティブログ
MicroDicom製DICOM viewerにおける複数の脆弱性
脆弱性を悪用された場合、次のような影響を受ける可能性があります。
当該製品のユーザが細工されたDCMファイルを開くと、任意のコードが実行される - CVE-2024-22100
2024.03.01
JVN
攻撃グループ「Pawn Storm」が有力な組織に対してステルス型のブルートフォース攻撃を展開
また、Pawn Stormはスピアフィッシングメールの送信、Outlookの脆弱性「CVE-2023-23397」によるコールバック、フィッシングサイトを介したプロキシ型の認証情報
2024.02.23
トレンドマイクロ セキュリティブログ
E2EEのSignal、電話番号非公開が可能に 「username」導入で
E2EEのメッセージングアプリ「Signal」で、電話番号を非公開にできるようになる。電話番号の代わりに一意の「username」を使うことで、電話番号を非公開のまま他のユーザーと
2024.02.21
ITmedia NEWS セキュリティ
Weekly Report: Androidアプリ「Mopria Print Service」にIntentの取り扱い不備の脆弱性
Androidアプリ「Mopria Print Service」にIntentの取り扱い不備の脆弱性
2024.02.21
JPCERT/CC注意喚起
2024年2月 セキュリティアップデート解説:Microsoft社はゼロデイ攻撃が確認された脆弱性含む79件、Adobe社は29件に対応
その他の脆弱性
その他の「緊急」に分類された脆弱性を見ると、Dynamics Business Centralの脆弱性への修正対応が特に注目されます。この脆弱性が悪用されると、攻撃
2024.02.16
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Weekly Report: Androidアプリ「サイボウズ KUNAI for Android」にサービス運用妨害(DoS)の脆弱性
Androidアプリ「サイボウズ KUNAI for Android」にサービス運用妨害(DoS)の脆弱性
2024.02.15
JPCERT/CC注意喚起
Androidアプリ「Mopria Print Service」におけるIntentの取り扱い不備の脆弱性
当該製品がインストールされたAndroidデバイスに悪意のあるアプリをインストールした場合、悪意のあるアプリがインテントを送信することで、当該製品内部の情報を取得する可能性がありま
2024.02.14
JVN
Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年2月)
概要
2024年2月14日(日本時間)に Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プログラムが公表されています。
これらの脆弱性を悪用された場合、アプリケ
2024.02.14
IPA
対策できてる? Webアプリの「アップロード機能」に潜む、見落としがちなワナの数々
ネット上で商売するのが当たり前な時代。インシデントが発生すれば失うものは計り知れない。本連載では脆弱性診断実習用のWebアプリ「BadTodo」を題材に、ストーリー形式でWebアプ
2024.02.13
ITmedia NEWS セキュリティ