2019 年 4 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
2019 年 4 月 10 日 (日本時間)、マイクロソフトは以下のソフトウェアのセキュリティ更新プログラムを公開しました。 Adobe Flash Player Interne
2019.04.10 マイクロソフト セキュリティチーム
暗号化型ランサムウェア「LockerGoga」について解説
報道によると、2019年3月19日、ノルウェイのアルミニウム製造企業「Norsk Hydro」が暗号化型ランサムウェア「LockerGoga」による攻撃を受けました。同社は、Fac
2019.04.08 トレンドマイクロ セキュリティブログ
バックドアを含むバージョンのbootstrap-sassパッケージがRubyGemsで見つかる
RubyGemsで3月26日、任意コード実行可能なバックドアを含むbootstrap-sass 3.2.0.3が公開されたそうだ(Snykの記事、 GitHub — I
2019.04.07 スラド
連休への備えは早めに、ゴールデンウィーク前後のセキュリティを要チェック
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は4月2日、「ゴールデンウィークにおける情報セキュリティに関する注意喚起」と題する情報を公開し、改めて注意を呼びかけました。 今年は5月1日
2019.04.05 トレンドマイクロ is702
国内スマートフォン利用者を狙う新たな動きを詳細解説
偽装SMSを発端とする国内スマートフォン利用者を狙った攻撃の継続と新たな変化については3月15日の記事にてお知らせしました。本記事ではその新たな変化についてより詳細な解析をお伝えし
2019.04.03 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Microsoft EdgeとInternet Explorerにゼロデイ脆弱性、セッション情報が露出する恐れ
2019年3月30日、セキュリティリサーチャのJames Lee氏によって現行バージョンのMicrosoft EdgeおよびInternet Explorerのゼロデイ脆弱性が報告
2019.04.03 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「Apache Solr」の安全でないデシリアライゼーションの脆弱性「CVE-2019-0192」を検証
セキュリティリサーチャのMichael Stepankin氏によって、全文検索プラットフォーム「Apache Solr」の脆弱性「CVE-2019-0192」が報告されました。この
2019.04.02 トレンドマイクロ セキュリティブログ
リポジトリ管理ソフトウェア「Nexus Repository Manager」に遠隔からのコード実行が可能になる脆弱性
「Sonatype」が開発する「Nexus Repository Manager(NXRM)3」で重大な脆弱性「CVE-2019-7238」が確認されました。この脆弱性を利用すると
2019.03.22 トレンドマイクロ セキュリティブログ
iOS アプリ「an」におけるディレクトリトラバーサルの脆弱性
遠隔の第三者によって、iOS デバイス内のファイルやアプリケーションに関連するファイルが取得され、ファイル内の情報 (アプリケーションの設定やコード、アプリケーションが保存した情報
2019.03.19 JVN
日立、「JP1 for IoT」を販売--IoT向け運用管理を最適化
日立製作所は3月13日、IoT機器の運用管理を支援する「JP1 for IoT」を15日に販売開始すると発表した。  IoT機器の効率的なセキュリティ対策や稼働管理を支援するサ
2019.03.15 ZDNet Japan