マイクロソフト、「Dynamics 365」のバグ報奨金プログラム開始--最高2万ドル
Microsoftが、バグ報奨金プログラムの対象に、ERPおよびCRM製品である「Microsoft Dynamics 365」を追加している。報奨金額は最大で2万ドル(約216
2019.07.22 ZDNet Japan
Twitterアカウントを乗っ取る「ONLY FOR YOU」というDMが出回る
7月7日ごろより、Twitterで「ONLY FOR YOU」と書かれたDMが送られてくる被害が相次いで報じられている。 これは、Twitterで「ONLY FOR YOU (利
2019.07.19 日立 情報セキュリティブログ
注意喚起: 2019年 7月 Oracle 製品のクリティカルパッチアップデートに関する注意喚起 (公開)
JPCERT-AT-2019-0030 JPCERT/CC 2019-07-17 I. 概要2019年 7月16日(現地時間)、Oracle は、複数の製品に対するクリティカル
2019.07.17 JPCERT/CC注意喚起
ゲームおよびカメラアプリに偽装したアドウェア111個をGoogle Playで確認
広告費においてモバイル広告が占める割合は年々増加しており、米国における2019年のモバイル広告支出は160億米ドル(2019年7月16日時点で約1兆7000億円)を超えると推定され
2019.07.16 トレンドマイクロ セキュリティブログ
サイバー攻撃キャンペーン「ShadowGate」、仮想通貨発掘ツールを拡散する活動を開始
トレンドマイクロは7月10日、公式ブログで「サイバー攻撃キャンペーン『ShadowGate』が活動を再開、新バージョンの『Greenflash Sundown EK』を利用」と題す
2019.07.12 トレンドマイクロ is702
「amazonより重要なお知らせ」というSMSに注意喚起
フィッシング対策協議会は7月5日、AmazonをかたるSMS(ショートメッセージサービス)の手口について注意喚起を行った。 メッセージは「amazonより重要なお知らせ」となって
2019.07.12 日立 情報セキュリティブログ
マイクロソフトが7月の月例セキュリティ更新を公開、すでに悪用の脆弱性も
マイクロソフトは7月10日(日本時間)、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)やJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT
2019.07.11 トレンドマイクロ is702
サイバー攻撃キャンペーン「ShadowGate」が活動を再開、新バージョンの「Greenflash Sundown EK」を利用
サイバー攻撃キャンペーン「ShadowGate」は、ほぼ2年間にわたって散発的かつ限定的な活動しか確認されていませんでしたが、2019年6月に新しいバージョンの脆弱性攻撃ツール(エ
2019.07.10 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Microsoft 製品の脆弱性対策について(2019年7月)
2019 年 7月 10 日(日本時間)に Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プログラムが公表されています。これらの脆弱性を悪用された場合、アプリケーションプログラムが異
2019.07.10 IPA
IIJがマネージド型WAFサービスを開始--ISPの知見生かす
インターネットイニシアティブ(IIJ)は7月9日、ウェブアプリケーションの脆弱性を突くサイバー攻撃から企業のウェブサイトなどを防御する「IIJマネージドWAFサービス」の提供を開
2019.07.09 ZDNet Japan