IPAの安心相談窓口にランサムウェアに関する相談が1月に11件、2月に17件寄せられましたが3月には96件(※1)と急増しました。これら3ヶ月の相談件数のうち、被害があったという相談は全体の約88%を占めます。 図.ランサムウェアに関する相談の月別推移(2016年1月~3月) 相談の多くは「受信したメールの添付ファイルを開いてしまったことでファイルが暗号化された」という...
関連記事
注意喚起: Active! mailにおけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性に関する注意喚起 (公開)
JPCERT/CC注意喚起
注意喚起: 2025年4月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムに関する注意喚起 (公開)
JPCERT/CC注意喚起
Weekly Report: 金融庁が証券会社のウェブサイトを装う偽サイト(フィッシングサイト)に関する注意喚起を公表
JPCERT/CC注意喚起
注意喚起: Ivanti Connect Secureなどにおける脆弱性(CVE-2025-22457)に関する注意喚起 (公開)
JPCERT/CC注意喚起
注意喚起: a-blog cmsにおける信頼できないデータのデシリアライゼーションの脆弱性に関する注意喚起 (公開)
JPCERT/CC注意喚起
はてブのコメント(最新5件)
loading...