「流出」カテゴリーの記事 (9 / 100ページ)
情報漏えい、流出などに関するニュース・コラムを取り上げています。
“ダークウェブにしかないから大丈夫”?──病院へのランサムウェア攻撃で広がった発信の真意は 関係者に聞いた
漏えい情報が「ダークウェブ」にのみ存在し「一般の人が閲覧できる可能性は極めて低いと考えられています」と伝えられた岡山県精神科医療センター。発信の意図を識者に聞いた。
2024.07.12
ITmedia NEWS セキュリティ
東京海上日動グループ3社で漏えいか 委託先会計事務所のランサムウェア被害で
東京海上日動火災保険など東京海上グループ3社が委託先会計事務所の高野総合会計事務所がランサムウェア被害を受けたとして、情報漏えいの可能性をそれぞれ発表した。
2024.07.12
ITmedia NEWS セキュリティ
マイナンバー画像など15万人分漏えいのカオナビ子会社、サイバー保険に加入したと発表
カオナビ子会社で、労務管理クラウド「WelcomeHR」を手掛けるワークスタイルテック(東京都港区)が、「サイバー保険に加入した」と発表した。同社は3月に約15万人分のユーザー情報
2024.07.12
ITmedia NEWS セキュリティ
空自情報流出、国防の脅威招く「承認欲求」 Discordでは米軍でも23年に機密漏えい
航空自衛隊の内部関係者がチャットアプリ「Discord」にミサイルの未公開情報を流出させた疑いが浮上した。Discordへの漏洩(ろうえい)は2023年、米軍で明らかとなり、20代
2024.07.12
ITmedia NEWS セキュリティ
空自部隊で開発情報漏えい「12式向上型」か Discord上に画像投稿 防衛省調査
航空自衛隊に配備する装備品の開発や試験を行う飛行開発実験団で、開発中の長射程ミサイルの模型とみられる画像などの未公開情報が、SNSを通じ外部に漏洩(ろうえい)した疑いのあることが7
2024.07.12
ITmedia NEWS セキュリティ
KADOKAWA、悪質な情報拡散に「刑事告訴の準備を進めている」 サイバー攻撃による情報漏えい問題で
大規模なサイバー攻撃を受けて従業員や一部取引先の情報などが漏えいした問題でKADOKAWAは10日、SNSなどで漏えい情報を拡散する行為のうち、悪質なものに対して刑事告訴など法的措
2024.07.12
ITmedia NEWS セキュリティ
富士通、業務用PCのマルウェア被害で詳細報告 ランサムウェアではないが「発見が非常に困難な攻撃」
富士通は7月9日、3月に報告した、マルウェア攻撃による情報漏えいについて詳細を発表した。
2024.07.12
ITmedia NEWS セキュリティ
ニコニコ、漏えい情報の“悪質な拡散”に法的措置 「絶対にやめて」
ドワンゴが、同社やKADOKAWAへのサイバー攻撃によって漏えいしたとみられる情報をSNSなどで拡散する行為を巡り、悪質な例には弁護士と協力の上で法的措置を取る方針を示した。
2024.07.02
ITmedia NEWS セキュリティ
ユニクロ、顧客データの扱いに不備 個人情報扱わないはずの委託先が閲覧可能な状態に
ファーストリテイリンググループで、社内システムの設定不備により、個人情報の取り扱いを任せていない委託先事業者が、顧客の個人情報を確認可能な状態になっていた。すでに設定は修正済み。個
2024.07.02
ITmedia NEWS セキュリティ
KADOKAWAの情報、さらに流出の可能性──ハッカーが追加で公開か 同社は信ぴょう性を調査中
KADOKAWAが、6月に受けたサイバー攻撃を巡り、ハッカー集団が同社グループの情報を追加で流出させたと主張していると発表した。現在、主張の信ぴょう性を確認中という。同社は「正確性
2024.07.02
ITmedia NEWS セキュリティ