芸能ニュースからサポート詐欺ひっかかり──患者情報2003人分漏えいの疑い 近大病院医師、私物PCに無断保存
近畿大学病院(大阪府大阪狭山市)は5月13日、産婦人科を受診した患者2003人分の氏名や診察情報などの個人情報が漏えいした可能性があると発表した。非常勤医師だった40代男性が無断で
2024.05.13 ITmedia NEWS セキュリティ
東急、ネットワークに不正アクセス 子会社の顧客情報が漏えいの可能性
東急は、同社のネットワークが第三者による不正アクセスを受けたと発表した。連結子会社である東光食品のファイルサーバなどのデータが不正に読み出されたという。顧客の個人情報が含まれている
2024.05.13 ITmedia NEWS セキュリティ
明治創業の酒造会社に不正アクセス 直販サイト利用者のクレカ情報174件が漏えいした可能性
ウイスキーなどを製造・販売する松井酒造合名会社は13日、直販サイトが第三者の不正アクセスを受け、利用者のクレジットカード情報174件が漏えいした可能性があると発表した。
2024.05.13 ITmedia NEWS セキュリティ
ソフトバンク、LINEヤフー株の追加取得で韓国ネイバーと協議 総務省「次回の報告をしっかり確認したい」
情報漏えいで揺れるLINEヤフーの資本関係について、ソフトバンクの宮川潤一氏(同社代表取締役社長執行役員 兼 CEO)は、5月9日の決算会見でLINEヤフーの株式取得を含めた協議を
2024.05.10 ITmedia NEWS セキュリティ
デルで情報漏えいか 海外では4900万件流出との報道も 【ユーザーに届いたメール全文掲載】
デル・テクノロジーズは、顧客情報が漏えいした可能性があるとユーザーに告知した。同社がユーザーに送ったメールで分かった。氏名、住所、製品の注文情報について、外部からアクセスされた可能
2024.05.10 ITmedia NEWS セキュリティ
ランサム攻撃でサービス停止の地方スーパー、最大778万件の情報漏えいか
総合スーパー「ゆめタウン」を展開するイズミ(広島県広島市)、2月に受けたランサムウェア攻撃を巡り、最大で約778万件の情報が漏えいした可能性があると発表した。
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
斎場利用者3000人の個人情報、業者に提供 見返りに40万円賄賂受領、容疑で大阪・八尾市職員逮捕
大阪府八尾市の市立斎場で、利用者の個人情報を記載した書面を提供した見返りに、葬儀関連商品の販売業者から現金約40万円を受け取ったとして大阪府警は5月8日、加重収賄などの疑いで、同市
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
法人カード「UPSIDER」でメール誤送信 顧客102社の限度額が漏えい
法人カード「UPSIDER」を提供するUPSIDER(東京都港区)が、メールの誤送信により、顧客102社の限度額が漏えいしたと公式サイトで発表した。102社に対し、同じ102社の社
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
ランサムウェアスポットライト - 8Base
8Baseは、2022年3月に初めて確認され、現在も活発に活動しているランサムウェア攻撃グループとして知られています。彼らは、窃取した情報を暗号化した上で暴露すると脅す「二重の脅迫
2024.05.08 トレンドマイクロ セキュリティブログ
2023年下半期ランサムウェア脅威動向:被害拡大とRaaSグループの活発化
LockBitがRaaS運営グループとしての優位性維持に苦慮 2023年11月、LockBit 3.0による攻撃での脆弱性CVE-2023-4966悪用が判明しました。この脆弱性は
2024.04.26 トレンドマイクロ セキュリティブログ