新着記事 (917 / 1,931ページ)
すべての新着記事一覧です。
Smart TV Box におけるアクセス制限不備の脆弱性
KDDI株式会社が提供する Smart TV Box は、LAN 側インタフェースのポート 5555/TCP 経由で Android Debug Bridge へのアクセスが可能で
2019.08.23
JVN
複数の脆弱性を利用してルータやデバイスを狙うボット型マルウェアの新亜種を確認
2019年7月22日から2019年8月6日の間、トレンドマイクロが設置したハニーポットから注目すべき3つのボット型マルウェア「Neko」、「Mirai」、「Bashlite」の新し
2019.08.23
トレンドマイクロ セキュリティブログ
【注意喚起】日本年金機構を騙る詐欺メールに注意
「個人年金電子ファイル情報更新」と称した詐欺メールについて日本年金機構が注意喚起を行っています。
この詐欺メールは本文に受信者の氏名を記載をし、さらに正規ロゴや本物に似せたURL
2019.08.23
トレンドマイクロ is702
パスワードリセットを要請された英ISP、なぜか元のパスワードを郵送する
headless曰く、
英セキュリティ企業Cygenta共同設立者のFC氏(Freakyclown)が英プロバイダーVirgin Mediaのアカウント情報を思い出せず、パスワー
2019.08.23
スラド
偽サイトに偽の電話番号を掲載することでデジタルアシスタントに偽コールセンターへの電話をかけさせる詐欺手法
headless曰く、
SiriやAlexaといったデジタルアシスタントをだまして偽コールセンターへ電話をかけさせる、という詐欺手法があるそうだ(Better Business
2019.08.22
スラド
メルカリをかたるフィッシングに注意喚起
フィッシング対策協議会は、8月14日、メルカリ(MERCARI)をかたるフィッシングの手口について注意喚起した。
メールの件名は「メルカリ事務局『重要』規約違反ご確認ください!」
2019.08.22
日立 情報セキュリティブログ
グーグル、アップル、モジラがカザフスタン政府発行の証明書ブロック--市民のネット利用監視か
この動きは、カザフスタン政府が同国のユーザーデータを傍受するために中間者(MITM)攻撃を仕掛けているとする、Censored Planetが7月23日に発表した詳細なレポートを
2019.08.22
ZDNet Japan
クラウド大手各社がセキュリティに特化した業界団体を設立--IBM、グーグル、MSなど
創設メンバーには、阿里巴巴(アリババ)、Arm、百度(バイドゥ)、Google Cloud、IBM、Intel、Microsoft、Red Hat、Swisscom、騰訊(テンセ
2019.08.22
ZDNet Japan
LinkedIn、2019年上半期に2160万件の偽アカウントを停止
プロフェッショナル向けのネットワークプラットフォームであるLinkedInは、2019年1~6月の間に2160万件の偽アカウントに対して措置を講じたことを米国時間8月20日付けの
2019.08.22
ZDNet Japan
Google Chrome、FTPサポートを削除する計画
headless曰く、
Google ChromeでFTPサポートを削除する計画が進められている(Chrome Platform Status、Googleドキュメント? Int
2019.08.21
スラド