新着記事 (866 / 1,881ページ)
すべての新着記事一覧です。
ローソン、店員ゼロでの深夜営業の実証実験を開始
nemui4曰く、
コンビニエンスストアチェーンのローソンが、セルフレジを活用することで深夜の店舗を店員を配置せずに運営する実証実験を開始する(ITmedia、Engadget日
2019.08.27
スラド
複数の Apple 製品における脆弱性に対するアップデート
細工されたアプリケーションによって、システム権限で任意のコードを実行される可能性があります。
2019.08.27
JVN
Appleをかたるフィッシングに注意喚起
フィッシング対策協議会は、8月20日、Appleをかたるフィッシングメールについて注意喚起した。
これによると、メールの件名は「お宅の口座情報を早急に更新してください。」となって
2019.08.27
日立 情報セキュリティブログ
中国のハッカー、がん研究機関を標的に--FireEye報告書
中国の持続的標的型攻撃(APT)グループが、最近のサイバー攻撃でがん研究機関に標的を定めてデータを盗もうとしていると、研究者らが述べている。
がんは世界で2番目に多い死因で、
2019.08.27
ZDNet Japan
「Neko」などの新亜種連続出現、脆弱性を悪用しルータやデバイスをボット化
トレンドマイクロは8月23日、公式ブログで「複数の脆弱性を利用してルータやデバイスを狙うボット型マルウェアの新亜種を確認」と題する記事を公開しました。7月22日〜8月6日の期間に、
2019.08.26
トレンドマイクロ is702
三井住友カードのアプリに不正アクセス、約1万7000件の不正ログインか
三井住友カードが、同カードの会員向けスマートフォンアプリ「Vpassアプリ」にて不正ログインがあったことを発表した(三井住友カードの発表、 Yahoo!ニュース、INTERNET
2019.08.26
スラド
スマートフォン利用者を狙うSMS経由の攻撃が2019年を通じて拡大
トレンドマイクロでは収集された脅威データと実際の調査対応事例などの情報から、脅威動向の分析を行っています。その中で2019年上半期(1〜6月)に、一般のモバイル利用者にとっての脅威
2019.08.26
トレンドマイクロ セキュリティブログ
マイクロソフト、Lynda.comユーザーを「LinkedIn Learning」に移行中
新学期に学校に戻った学生や教職員の多くは、カレッジや大学、図書館がこの動きに着手していることに気づいたかもしれない。しかし、一部の図書館は、LinkedIn LearningやL
2019.08.26
ZDNet Japan
サイボウズ Garoon における SQL インジェクションの脆弱性
この脆弱性情報は、次の方が開発者に報告し、製品利用者への周知を目的に、開発者が JPCERT/CC に報告し、JPCERT/CC が開発者との調整を行いました。
報告者: 馬場 将
2019.08.26
JVN
ふるさと納税返礼品のドライブレコーダー、今年度に入って人気急上昇
Bill Hates曰く、
昨年度からドライブレコーダーをふるさと納税の返礼品に用意している海老名市では、今年度に入ってから毎月の申込件数が前年同月を上回っているそうだ(カナロコの
2019.08.25
スラド