Mozilla、2件のゼロデイ脆弱性を修正したFirefox 74.0.1/ESR 68.6.1をリリース
Mozillaは3日、2件のゼロデイ脆弱性を修正したFirefox 74.0.1およびFirefox ESR 68.6.1をリリースした(Mozillaのセキュリティアドバイザリ、
2020.04.05 スラド
Microsoft、人体の活動データを用いて暗号通貨を採掘するシステムの特許を出願
人体の活動データを用いて暗号通貨を採掘する、というシステムの特許をMicrosoftが出願している(WO/2020/060606、 On MSFTの記事)。 仕組みとしては、サー
2020.04.05 スラド
Microsoft、TLS 1.0/1.1のデフォルト無効化を延期
Microsoftは3月31日、同社製WebブラウザーのTLS 1.0/1.1デフォルト無効化を延期すると発表した(Microsoft Edge Blogの記事、 Ghacksの記
2020.04.04 スラド
Zoom の脆弱性対策について
Zoom は、ビデオ会議アプリです。 Zoom の Windows クライアントのチャット機能に、UNC(Universal Naming Convention)パスの処理に
2020.04.03 IPA
Web会議サービスZoomに対し複数の脆弱性があるとの指摘、暗号化への懸念の声も
Anonymous Coward曰く、 新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛を受けて、オンラインでのミーティングを行えるビデオチャットサービスが注目されている。その1つに「
2020.04.03 スラド
青森県で確認された新型コロナウイルス感染者のカルテが流出
Anonymous Coward曰く、青森県で3月30日に新型コロナウイルスへの感染が確認された20代男性のカルテが、SNSなどに流出した(NHK、河北新報、毎日新聞)。地方では感
2020.04.02 スラド
HiOS および HiSecOS におけるバッファオーバーフローの脆弱性
アップデートする 開発者が提供する情報をもとに、最新版へアップデートしてください。 本脆弱性を修正した HiOS バージョン 07.0.03 および HiSecOS バージョン 0
2020.04.02 JVN
複数の BD 製品における保護メカニズムの不具合の脆弱性
アップデートする 今後、セキュリティアップデートのリリースを予定しています。 開発者が提供する情報をもとに、最新版へアップデートしてください。 ワークアラウンドを実施する 次の回
2020.04.02 JVN
法人向けガイドブック「働く大人なら最低限知っておきたいネットセキュリティの基本」2020年度版公開
法人向けガイドブック「働く大人なら最低限知っておきたいネットセキュリティの基本 2020」を公開開始しました。本ガイドブックは、2019年3月に公開した資料の更新版となり、組織にお
2020.04.02 トレンドマイクロ is702
テレワークのサイバーセキュリティ対策を警視庁が指南、職場の外では普段以上に注意を
警視庁は3月31日、「テレワーク勤務のサイバーセキュリティ対策!」と題する文書をサイトで公開しました。増加しているテレワークにおけるセキュリティの注意点をまとめた内容です。 テレ
2020.04.01 トレンドマイクロ is702