新型コロナによる減税措置をおとり文句とするNode.jsマルウェア「QNodeService」を解析
トレンドマイクロは、「新型コロナウイルスに対する減税措置」というファイル名(「Company PLP_Tax relief due to Covid-19 outbreak CI+
2020.06.16 トレンドマイクロ セキュリティブログ
延期されていたTLS 1.0/1.1のデフォルト無効化、6月から順次実施
新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期されていたTLSバージョン1.0および1.1(TLS 1.0/1.1)の無効化がついに行われるようだ。Firefoxでは、6月30日公開のF
2020.06.15 スラド
UPnP規格の脆弱性を狙う攻撃手法CallStranger、TVやルータ、ゲーム機などにも影響の可能性
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)が共同運営する脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」は6
2020.06.12 トレンドマイクロ is702
Philips 製 IntelliBridge Enterprise (IBE) におけるログファイルからの情報漏えいに関する脆弱性
アップデートする Philips は、2020年第4四半期末までに IntelliBridge Enterprise (IBE) Versions B.13 のリリースを予定してい
2020.06.12 JVN
OSIsoft 製 PI Web API 2019 におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性
PI Web API は、PI System へアクセスする際に使用される RESTful インターフェイスです。 PI Web API 2019 には、クロスサイトスクリプティン
2020.06.12 JVN
Rockwell Automation 製 FactoryTalk Linx Software に複数の脆弱性
想定される影響は各脆弱性により異なりますが、次のような影響を受ける可能性があります。 API コール時に任意のファイルを適切にサニタイズ処理しないため、遠隔の第三者により任意の
2020.06.12 JVN
脅威を知る:検出と調査を回避しシステム内で潜伏する「ファイルレス活動」
最新のセキュリティ対策は、先進のAI(人工知能)や機械学習などの脅威防御技術を融合することで、マルウェアやその他の脅威の特定および防御機能を向上させる一方、サイバー攻撃者は常に、こ
2020.06.12 トレンドマイクロ セキュリティブログ
【注意喚起】Amazonプライム自動更新解除を装う偽メールに注意
大手ECサイトAmazonを装った偽メールの配布を確認しています。利用者は同様の手口に騙されないように注意しましょう。 今回確認した偽のメールは、有料会員であるAmazonプライ
2020.06.12 トレンドマイクロ is702
Braveブラウザー、検索ボックスの入力補完候補にアフィリエイトコード入りURLを提示して批判される
headless曰く、 Braveブラウザーの検索ボックスに特定のURLを入力すると、入力補完の候補にアフィリエイトコード入りのURLが提示されることが発覚した(Android
2020.06.11 スラド
ソニーの複数のBluetoothヘッドホンに脆弱性、第三者によって音量変更などの操作が行われる恐れ
ソニーのBluetooth接続ヘッドホンで、第三者がペアリングして外部からヘッドホンを操作できる脆弱性が見つかった。これにより、利用者が意図しない音量変更などの操作が行われる可能性
2020.06.11 スラド