新着記事 (773 / 1,933ページ)
すべての新着記事一覧です。
夏休みを迎える前に注意するポイントは?長期休暇の前に改めて確認を|IPA
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は8月3日、「夏休みにおける情報セキュリティに関する注意喚起」と題する情報を公開し、改めて注意を呼びかけました。
長期休暇中は、スパムメール
2020.08.04
トレンドマイクロ is702
注意喚起: SKYSEA Client View の脆弱性 (CVE-2020-5617) に関する注意喚起 (公開)
JPCERT-AT-2020-0031
JPCERT/CC
2020-08-03
I. 概要Sky 株式会社から SKYSEA Client View に関する脆弱性の情報 (C
2020.08.03
JPCERT/CC注意喚起
SKYSEA Client View に権限昇格の脆弱性
当該製品がインストールされた PC にログイン可能なユーザによって権限を昇格されると、機微な情報を取得されたり、情報を改ざんされたり、任意の操作を実行されたりする可能性があります。
2020.08.03
JVN
Web Rehosting サービスにおいて複数ウェブサイトに跨ったコンテンツの改ざん・盗聴等が行われる問題
NTT セキュアプラットフォーム研究所および早稲田大学の研究チームにより、Web Rehosting と呼ばれるサービスを利用するユーザのブラウザ上で複数ウェブサイトのコンテンツを
2020.08.03
JVN
マルウエア「Emotet」を拡散させる攻撃メール、7月中旬から拡散再開を観測
7月中旬からマルウエア「Emotet」を感染させるための迷惑メールが大量に配信されているそうだ。情報処理推進機構やJPCERTコーディネーションセンターによれば、2020年2月上旬
2020.08.03
スラド
Microsoft曰く、CCleanerの特定バージョンのインストーラーは望ましくない可能性のあるアプリ
Microsoftが7月27日付で公開したドキュメントによれば、Microsoft Defender Antivirus(Windowsセキュリティ)で望ましくない可能性のあるアプ
2020.08.02
スラド
7月に発生したTwitterの大規模なアカウント侵害事件、米国で3人が起訴される
米国・カリフォルニア北部地区連邦検事局は7月31日、Twitterの大規模なアカウント侵害事件にかかわったとみられる3名の起訴を発表した(プレスリリース、
動画、
フロリダ州検察官
2020.08.01
スラド
Microsoftダウンロードセンター、3日からSHA-1署名のWindows向けコンテンツ提供を中止
Microsoftダウンロードセンターは8月3日から、SHA-1で署名されたWindows向けコンテンツの提供を中止するそうだ(Microsoft Tech Communityの記
2020.08.01
スラド
【注意喚起】ヨドバシ・ドット・コムを装うフィッシングサイトに注意
ヨドバシカメラのオンラインショップを装うフィッシングサイトを確認しています。また、同社をかたる偽メールもSNS上で複数報告されています。利用者は同様の手口に騙されないように注意して
2020.07.31
トレンドマイクロ is702
東芝など12事業者、量子暗号通信に関する研究開発委託事業に参加。総務省主導
東芝をはじめとする12の事業者が次世代暗号技術「量子暗号通信網」の実用化に向けた研究開発を始めるそうだ。総務省の委託による事業で研究期間は5年間、初年度の予算は14億4000万円だ
2020.07.31
スラド