新着記事 (1,640 / 1,853ページ)
すべての新着記事一覧です。
「iOS 9.3.3」「OS X 10.11.6」以外の旧版にiMessage悪用につながる脆弱性
ForbesとQuartzの報道によると、最新版以外のほぼずべてのバージョンの「iOS」「OS X」に、iMessageを介して攻撃者に端末への不正アクセスを許してしまう脆弱性が
2016.07.22
ZDNet Japan
不倫相手はbotだった……3900万人がだまされた不倫サイト「A・マディソン」を米当局が調査
不倫SNS「アシュレイ・マディソン」。女性会員の“サクラ”はbotだったことが明らかになり、米当局が調査を始めている。
2016.07.22
ITmedia NEWS セキュリティ
iOSとOS Xの更新急いで、一部脆弱性はメッセージ受信で悪用される恐れ
AppleがiOSやOS Xの更新版で修正した脆弱性の一部は、ユーザーがメッセージなどを受信しただけで何も操作しなくても悪用される恐れがあるという。
2016.07.22
ITmedia NEWS セキュリティ
KDDIおよび九大の研究チーム、「世界で誰にも解読されていない」という暗号問題を初めて解読
KDDI研究所と九州大学の研究チームが、「これまで誰も解読に成功していなかった」という60次元のLearning with Errors(LWE)問題の解読に成功したと発表した。
2016.07.21
スラド
Google、「Chrome 52」の安定版を公開 セキュリティ問題を修正
最新版の「Chrome 52.0.2743.82」では計48件のセキュリティ問題が修正された。
2016.07.22
ITmedia NEWS セキュリティ
Javaに新たな脆弱性、攻撃時の影響「大」
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は7月20日、「Oracle Javaの脆弱性対策について(CVE-2016-3587等)」と題する文章を公開し、注意を呼びかけました。
そ
2016.07.22
トレンドマイクロ is702
内閣サイバーセキュリティセンターが「Pokemon GO」利用時の注意事項を発表
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は7月20日、近日配信予定の位置情報ゲーム「Pokemon GO」のリリースに先立ち、ゲームプレイヤー対し注意を喚起する“チラシ”をS
2016.07.21
ZDNet Japan
北朝鮮の平壌放送、数分にわたって延々と数字を読み上げ続ける
北朝鮮の国営平壌放送が、6月24日の未明に「2桁か3桁のページ数」と「1桁か2桁の番号」を次々と読み上げるラジオ放送を3分半にわたり行ったという。また、7月15分にも同様の放送を
2016.07.21
スラド
UEFA欧州選手権に便乗する仏アンダーグラウンド賭博「French Dark Bets」を確認
トレンドマイクロでは、これまでロシアやブラジル、日本、米国などのアンダーグラウンドまたは「Deep Web(ディープWeb)」の状況を紹介してきました。今回、フランスの「Dark
2016.07.21
トレンドマイクロ セキュリティブログ
「Pok?mon GO」に便乗するサイバー攻撃を複数確認
トレンドマイクロは7月21日、公式ブログで「最新モバイル脅威事情号外:「Pok?mon GO」の話題性を悪用する攻撃者」と題する記事を公開しました。2016年7月6日に一部地域で先
2016.07.21
トレンドマイクロ is702