Kaspersky Lab、合計5万ドルのバグ報告報奨金プログラムを発表
Kaspersky Labは米国ラスベガスで開催中のBlack Hat USAカンファレンスで米国時間8月2日、バグ報奨金プラットフォームのHackerOneで「Kaspersk
2016.08.04 ZDNet Japan
スマートフォンアプリ「Coordinate Plus」における SSL サーバ証明書の検証不備の脆弱性
この脆弱性情報は、情報セキュリティ早期警戒パートナーシップに基づき下記の方が IPA に報告し、JPCERT/CC が開発者との調整を行いました。 報告者: リスクファインダー株式
2016.08.04 JVN
PwC、FinTech企業と金融機関つなぐ「フィンテック&イノベーション室」
こうした状況に対し、フィンテック&イノベーション室では、ブロックチェーンに代表されるテクノロジを活用し、ビジネスモデルの変革を目指す金融機関、およびフィンテックをビジネスチャンス
2016.08.04 ZDNet Japan
サイバー空間も注目のリオ五輪
リオ五輪ですが開会式を明日に控え、熱を帯びてきていますね。ブラジル(というより南米)といったら、サイバー犯罪が多いこともあるせいか、サイバー空間での盛り上がりも個人的には注目してい
2016.08.04 エフセキュアブログ
IPAが「なりすましメール」に注意喚起。パスワードの使い回しなどが原因
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、7月26日、「安心相談窓口だより」を公開、フリーメールサービスなどのパスワード窃取が原因と見られる不正ログイン(「なりすましメール」)の
2016.08.04 日立 情報セキュリティブログ
米国は潜水艦を使用して海底ケーブルから情報を得ている?
あるAnonymous Coward曰く、米国の潜水艦が、海底ケーブルに外部からアクセスして通信を傍受しているという話が出ている(NDTV、Sputnik、Slashdot)。
2016.08.04 スラド
不正プログラム「Daserf」悪用で重要事業者が狙われる--ラックレポート
ラックは8月2日、標的型攻撃に関する調査レポート「CYBER GRID VIEW Vol.2 日本の重要インフラ事業者を狙った攻撃者」を公開した。  同レポートは、ラックの研究
2016.08.04 ZDNet Japan
米大統領選の裏で起きている米露サイバー戦争
あるAnonymous Coward曰く、米大統領選挙の裏ではさまざまなサイバー戦争が行われているという(ハフィントンポスト、BBC、Slashdot)。 先日、共和党候補のドナ
2016.08.04 スラド
重要: firefox のセキュリティ更新プログラム
赤い帽子顧客ポータル スキップ メイン コンテンツ メイン ナビゲーション製品 & サービス戻るビューすべて製品インフラストラクチャと管理バック赤帽子エンタープライ
2016.08.03 RHEL Server(v.6-7) Errata
NISCやIPAが「Pokemon GO」に関する注意喚起を公開
人気スマホゲームの「Pokemon GO」(ポケモンGO)が、7月22日に正式に日本で配信開始した。これに先立ち、7月21日、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、ゲーム
2016.08.03 日立 情報セキュリティブログ