オバマ大統領、寄生虫の名前になる
マレーシアで発見された新種の寄生虫に、米国のバラク・オバマ大統領にちなんだ名前「Baracktrema obamai」が付けられた。発見者で命名者のThomas Platt氏による
2016.09.10 スラド
官庁ではまだ使われているLHA
脆弱性問題から使用が非推奨となっているアーカイバ(圧縮ソフト)のLHA(ファイル拡張子は.LZH)だが、国土交通省の入札説明書等の電子的提供ではLHAがまだ使われている模様(「黒
2016.09.10 スラド
iOS 10で広がるIoT時代のiPadの使い方
翌年、2008年7月11日、日本を含めた22の地域で満を持してiPhone 3Gが発売になった。読者の中には、東京・表参道のソフトバンクショップに1500人以上の行列ができたニュ
2016.09.10 ZDNet Japan
マイクロソフト報奨金プログラムの拡張 ? Microsoft .NET Core および ASP.NET Core に関する報奨金プログラム
本記事は、Microsoft Security Response Center のブログ “Announcing a Microsoft .NET Core and ASP.NET
2016.09.09 マイクロソフト セキュリティチーム
「OS X」を標的とするバックドアマルウェア「Backdoor.OSX.Mokes」、Kasbersky Labが発見
Kasbersky Labのセキュリティ専門家チームは、1月に発見されたマルウェアファミリー「Mokes」のOS X版である「Backdoor.OSX.Mokes」を発見した。
2016.09.09 ZDNet Japan
米政府、初のCISOを任命
米政府は、初代の連邦最高情報セキュリティ責任者(CISO)に退役准将のGregory J. Touhill氏を任命したことを米国時間9月8日に発表した。  米政府最高情報責任者
2016.09.09 ZDNet Japan
2016年8月のIT総括
2016年8月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 JPCERT/CCがパスワードの「使い回し」の危険性を訴えるキャンペーンを開始 8月
2016.09.09 日立 情報セキュリティブログ
「ファイアウォールやIDSだけではネットワークを守れない」――米国の警戒発動
世界的にネットワーク機器を狙う攻撃が増えており、「周辺デバイスだけでは、もはやサイバー侵入からネットワークを守ることはできなくなった」とUS-CERTは指摘する。
2016.09.09 ITmedia NEWS セキュリティ
Google、HTTPページに警告表示 まずはパスワード入力から
長期的には全てのHTTPページを「安全でない」ページとして扱う。
2016.09.09 ITmedia NEWS セキュリティ
DEXIS Imaging Suite 10 に認証情報がハードコードされている問題
データベースの認証情報を更新する 開発者はデータベースの認証情報を変更するよう推奨しており、変更方法について次のように述べています。より詳しい情報は DEXIS Cust
2016.09.08 JVN