トレンドマイクロ製品に脆弱性、任意のコードを実行される恐れ
トレンドマイクロの企業向けセキュリティ製品を中心に脆弱性が存在するとして、同社や情報処理推進機構(IPA)などが2月15日までにセキュリティ情報を公開した。  脆弱性はDLL読
2018.02.15 ZDNet Japan
パシフィックネット、サイバーセキュリティ製品「AppGuard」を発売
IT機器管理サービスのパシフィックネットは、PCIホールディングスと提携してサイバーセキュリティ製品「AppGuard」の提供を開始した。AppGuardは、「システムの正しい動
2018.02.15 ZDNet Japan
英米政府機関を含む4千以上のWebサイトに仮想通貨採掘スクリプトが埋め込まれる
headless曰く、英国や米国の政府機関を含む4千以上のWebサイトで、仮想通貨採掘スクリプトが埋め込まれる問題が11日に発生したそうだ(Texthelpのブログ、発見者Scot
2018.02.15 スラド
トレンドマイクロ株式会社製の複数の製品における DLL 読み込みに関する脆弱性について(JVN#28865183)
「情報セキュリティ早期警戒パートナーシップ」について 本脆弱性情報は、情報セキュリティ早期警戒パートナーシップに基づき、IPA が届出を受け、JPCERT/CC(一般社団法人JP
2018.02.15 IPA
マイクロソフト2月のセキュリティ更新公開、深刻度「緊急」含む更新が多数
マイクロソフトは2月14日、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)
2018.02.15 トレンドマイクロ is702
JALかたる不審なFacebook投稿に注意 「航空券プレゼント」うたう
日本航空は、同社の社名を使用した不審なFacebook投稿に注意を呼び掛けた。同社になりすまし、「航空券プレゼント」をうたったサイトがFacebook上で拡散されているという。
2018.02.15 ITmedia NEWS セキュリティ
トレンドマイクロ株式会社製の複数の製品における DLL 読み込みに関する脆弱性
トレンドマイクロ株式会社が提供する複数の製品には、当該製品をインストールした状態で他のアプリケーションのインストーラを実行した際に、他のアプリケーションのインストーラが配置してある
2018.02.15 JVN
「Android」版トロイの木馬「AndroRAT」に新しい変種が登場
オープンソースの「Android」版トロイの木馬「AndroRAT」に、アップデートされた変種が確認された。これにより、ハッカーは感染デバイス上のほぼすべてのデータにアクセスでき
2018.02.15 ZDNet Japan
メッセージアプリ「Telegram」の脆弱性突く攻撃、「右から左」に読むテキスト表示機能を悪用
例えば「gnp.js」というマルウェアのファイル名を逆向きに表示すれば、「sj.png」という画像ファイルに見せかけることができてしまう。
2018.02.15 ITmedia NEWS セキュリティ
「Chrome 64」安定版のアップデート公開、迷惑広告ブロックもスタート
ポップアップ広告や音声付きの動画を自動再生する広告など、ユーザーに不快感を与える広告はChromeで表示されなくなる。
2018.02.15 ITmedia NEWS セキュリティ