「LINE」の社名を無断利用した仮想通貨イベントに注意
LINEの社名やロゴが、仮想通貨に関するイベントの告知媒体に無断で使われているとし、LINEが「当社とは無関係だ」と注意を呼び掛けている。
2018.03.27 ITmedia NEWS セキュリティ
世界40カ国の銀行にマルウェア、被害総額1000億円以上 欧州で犯罪集団摘発
ATMにマルウェアを仕込む手口では、遠隔操作で現金を引き出させて、犯罪組織のメンバーに回収させていた。
2018.03.27 ITmedia NEWS セキュリティ
iOSカメラのQRコード解析にバグ報告、不正サイトに誘導の恐れも
iOSのカメラでURLを解析する仕組みに問題があり、画面に表示されているURLとは違うWebサイトにジャンプさせることができてしまうという。
2018.03.27 ITmedia NEWS セキュリティ
脆弱性が放置された6製品に関する情報をJVNが公開
3月13日、脆弱性情報を公開するJVNは、複数のソフトウェアに関する脆弱性の情報を公開した。これは、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)に届出があったものの、開発者と連絡がとれ
2018.03.27 日立 情報セキュリティブログ
CTC、「脅威・脆弱性マネジメントサービス」を開始
CTCは、独自の脅威データベース「Threat Intelligence Lab(TIL)」に蓄積される新たな脅威を分析しており、同サービスでもTILの情報から専門のセキュリティ
2018.03.27 ZDNet Japan
Facebookのユーザー情報漏えい問題、ザッカーバーグCEOが認める
あるAnonymous Coward曰く、Facebookアプリによって収集されたユーザー情報が外部の選挙コンサルティング会社などに提供されていた問題(過去記事)で、マーク・ザッカ
2018.03.26 スラド
Apache Tomcat にセキュリティ制限回避の脆弱性
アップデートする 開発者が提供する情報をもとに、最新版へアップデートしてください。 開発者は本脆弱性の対策版として、次のバージョンをリリースしています。 Apache Tomc
2018.03.26 JVN
Apache Commons FileUpload におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
アップデートする 本脆弱性を修正した各製品のアップデートが公開されました。 開発者の提供する情報をもとに、最新版にアップデートしてください。 Commons Fileuploa
2018.03.26 JVN
複数のルータ製品におけるクリックジャッキングの脆弱性
当該製品の管理画面にログイン済みのユーザが、細工されたページにアクセスし、画面上のコンテンツをクリックした場合、意図しない操作をさせられる可能性があります。
2018.03.26 JVN
マイネット、不正アクセスの報告書公開 サーバのパスワード、チャットツールから流出か VPN経由で侵入受け、データ削除される
マイネットのスマートフォンゲームのサーバが不正アクセスを受けた問題。公開された中間報告書によると、犯人はサーバのID・パスワードを事前に入手してVPN経由で侵入し、一部データを削除
2018.03.26 ITmedia NEWS セキュリティ