「秘密の質問」が分かれば任意のメールアドレスでパスワードを変更できるJCBのWebサービス
あるAnonymous Coward曰く、 JCBプリペイドカードのWebサービスのセキュリティ設定が残念な感じになっているという話が、とあるTwitterユーザーによって報告され
2018.04.20 スラド
大手IT企業ら、共同でサイバー空間保護のための協定を結ぶ
MicrosoftやFacebook、OracleなどのIT企業やSymantec、Trendmicroなどのセキュリティ企業、HPやDell、Ciscoなどのハードウェア企業、
2018.04.20 スラド
Intel、CPU内蔵GPUを使って少電力でメモリ上のマルウェアをスキャンする技術を提供へ
IntelがCPU内蔵GPUを使ったマルウェアスキャン技術を提供する(PC Watch、The Verge)。 この技術はGPUを使ってメモリ内のマルウェアスキャンを実行すると
2018.04.19 スラド
ロシアによるサイバー攻撃に米国防総省が注意喚起
米英仏の3か国が共同で、シリアに対し空爆を行った。シリアには化学兵器の使用の疑いがあり、これに関連する施設を狙ったという(ロイター、朝日新聞、毎日新聞)。これに関連し、米国などと
2018.04.19 スラド
リーク防止を呼び掛けるAppleの内部メモがリーク
headless曰く、Appleが製品計画などのリーク防止を従業員に呼び掛ける内部メモをBloombergが入手し、全文を掲載している(9to5Mac、Mac Rumors、Ars
2018.04.16 スラド
Firefox、HTTP/HTTPSページでのFTPサブリソース読み込みをブロックする計画
MozillaがFirefox 61を目標に、HTTP/HTTPSページでFTPからのサブリソース読み込みをブロックする計画を進めているそうだ(mozilla.dev.platfo
2018.04.15 スラド
1日限定で管理権限を与えられた職員、パスワード一覧などをコピーしてその後1年に渡って不正アクセスを繰り返す
岩手県八幡平市の職員が、1日限定で管理者権限を与えられた際に閲覧制限のある共有フォルダや「全職員の業務用パソコンのパスワード一覧」を自分のPC内に保存し、その後約1年間それらの情
2018.04.13 スラド
脆弱性公表をきっかけにbeepパッケージの不要論が出る
headless曰く、Linuxの「beep」パッケージの脆弱性が先日公表されたのだが、便乗する偽特設ページが出現したり、他の問題も発見されたりした結果、beep不要論まで出る事態
2018.04.13 スラド
T-Mobile Austria、ユーザーのパスワードを平文で保存しているとツイートして騒動に
headless曰く、T-Mobile Austria(オーストリア)の公式Twitterアカウント(@tmobileat)がユーザーパスワードを平文で保存しているとツイートしたこ
2018.04.12 スラド
ゼロ幅文字を使ってテキストに電子透かしのようなものを埋め込む手法
画面には表示されない「ゼロ幅文字」を使ってコピー&ペーストを検出するという手法があるそうだ(秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ、Medium)。 この技術は、非公開の掲
2018.04.12 スラド